top of page
検索

とっかかり論

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2020年7月6日
  • 読了時間: 4分

水辺はとっかかり論という独自理論を提唱しています。




・・・・・・。


すいません嘘です。提唱とかそんな大層なことはしてません。



ですが、心の中で唱えてます。なんか微妙に痛いですが。僕の数少ない信条です。



一体なんなのかというと、単純に、物事にはとっかかりが大切というだけの話です。



かつて、水辺がことごとく採用面接に落ち続け、ノー内定のまま大学を卒業したころ、僕は無力感に打ちのめされ、こう、ずるずると穴の中を滑り落ちていくような感覚でいました。



とっかかりがない。



僕は投資をすると大学時代から決めていたので(その頃からしとけば良かったな・・・)、とりあえず就職して、お金を投資して、経済的自由を手に入れるんだ!!とバラ色の未来を思い描いていました。大学1回生までは。



特に根拠もなく父親の年収を超えられると思っていました。

お前は俺より賢いからきっと俺より稼げると言ってくれた父よ、スマンな(割とマジで)



結果はどうだ??まさかのニート。いや~ビビった。いやこれはね、マジで焦りますよ。

ホントに。マジで。びっくりするから。



まぁもうとにかく就職しないと。したらね、お金が手に入るでしょ?

収入が入る。もうそこから投資で何とかしようと。いや、一応スキルアップで転職とかも考えるには考えたけども。



まぁもうとにかく就職しないとってね。焦ってました。

とりあえず這い上がれるとっかかりが欲しかった。



そう、その時生まれたのがこの「とっかかり論」!!

現実逃避の産物ですね。



何事もとりあえずなんかとっかかりを掴めればそこからは自分の工夫と努力の世界なので、頑張ろうという話です。



いや、まず最初の時点から工夫と努力の世界ですが??


とか言う正論は良くない。




なんとなく掴めるとっかかりがあるうちは上に上がっていけそうな気がしますよね。

気分だけですが。


とりあえず経済回して雇用を創ってれば、それにしがみついている奴は這い上がれるかもしれないし、治安も乱しにくそうです(貧乏で暇とか組み合わせ悪すぎますからね)。



水辺も頑張ってしがみ付いています。



そういう意味では今の会社にも1ミクロンくらいの感謝はありますね。

1ミクロンくらいは。




仕事以外でも、子どもが絵を描いたり歌をうたったりしたときに否定から入るのはとっかかり論的にはイマイチな行動ですね。



後輩や新人、その道をこれから始めようという人の出鼻を挫くのは感心しません。



敷居を無駄に上げないで、低く。できるだけ最初は良い感じで掴めるようにする方が良いと思います。



何事もとっかかりが大切です。うん。きっと。



なるべくがっちりホールドさせて、あとはもう本人の好きに這い上がって欲しい。



雇用は提供するから勝手に這い上がれ。


知識(教育)は提供するから後は自分で何とかしろ。



そういう社会で良いと思います。


とっかかりさえあれば。



投資においても、そんなに敷居を高くせず、とりあえず投資してみると良いと思うんです。


とりあえずなんか掴むと。



最初の一歩が踏み出せずにいる人とかもいるかもしれませんしね。



まぁ最初に掴んだとっかかりがやべぇのだったら転げ落ちるんですが(爆笑)



まぁいきなり先物とかに手を出すのはやめておいた方が良いでしょうね。


そんな人いるかな・・・?



個別銘柄も色々あるので、割とマジでとりあえず掴むならVTとか掴んでみたら良いと思いますが。別に投信の方でも良いですが。



個別も良いもんですが、どれが良いとっかかり銘柄かと言われれば・・・GAFAM?



まぁVTを掴んで満足できなければ、他に手を出せば良い気もします。


特に安定的な収入がある人は。




間違っても小型爆益投資とか言って、あまつさえ勘だの雰囲気だの、名前が強そうだのとかで投資するのは止めたほうが良いと思いますね。



そういうのでとっかかりからコケるともうね。いきなり終わりですよ。

勝ったら勝ったで脳汁ドバドバでもう小型株爆益でないと満足できない小型廃人になります。いやぁそれはそれで有望な・・・。




もうすでに色々踏み外して、底辺に転がり落ちた、収入もスキルも頭脳もないカイジやウシジマくんに登場一歩手前くらいの人がなんとか這い上がろうとするのが小型株爆益投資です。




水辺はもう収入源を必死に掴んで小型株爆益投資するしかない。




このギリギリ感が癖になりますね!!




まぁとりあえず結婚して所帯持ってたり、充分な収入がある人はいきなり小型株はとっかかりとしては微妙ですね。





今日もまったく意味が分からない。


いつも通りに意味不明。


もはや当然。


まさに恒例。


なんだかラップぽくなった。



とっかかり論ってなんだよ??


しかも論じてもないわ。


もう書いてる途中に話が寄れるのは定期。


定められし運命。



ともあれ最初はみんな怖いもの。


そしてどうすればいいか分からないもの。


そういう時はとりあえず。


水辺の投資ブログをみて、


ダメな投資を学ぼう!!




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・・!!








 
 
 

最新記事

すべて表示
ゴールデンウィークの幻影

はい。 ゴールデンウィークが終わりました。 はい。 ・・・・・・はい。 いやwww 仕事つら過ぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...

 
 
 
5月3日資産状況

はい。 5月3日資産状況。 普段は毎月1日に資産状況出してますが、 万博とか仕事とかありすぎて疲れたので今日になりました。 ちなみに資産額は、 ¥68,957,646 です。 前月より ¥681,534 の減。 5月3日時点の資産でかつ減とはいえ、かなり回復しました。...

 
 
 
回復

はい。 現在6648万。 連日凄まじい爆損で6000万すら切りそうでしたが、先週は市場が反発して多少は戻ってきました。 ともあれ、まだ900万以上はマイナスですが・・・・。 開き直って先週初めに3倍レバを買いました。 さすがにここ数日の連騰でかなり上がっています。...

 
 
 

Comments


bottom of page