top of page
検索

【実験】短期トレード!!

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2019年12月19日
  • 読了時間: 5分

11月中頃からボーナスが出るまでの1月ほど、絶望的に暇なので新たな試みをしました。


そう・・・・短期トレードです!!


水辺の投資ブログを読んでくださっている高潔で徳の高い皆様なら、僕が長期投資タイプの投資家なのをご存知かもしれません。


しかし、余剰資金の問題から、ボーナスまでは動けず。(ぶっちゃけ暇・・・)


11/18時点、僕には3万8000円の資金(MRF)と1月の時間。

ちょっとした暇つぶ・・もとい、新たな経験を積むため、敢えて対極の分野に手を出します。


投資の世界は広く、奥深い・・・・。




ちなみに、購入した銘柄は

その名も『デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 』!!


・・・・・はい、聞いたことないですねー。僕もありません!!




嘘です。実は知ってました。


僕は銘柄を色々な条件でスクリーニングするのが趣味なんです。


この銘柄は売り上げが急激に上昇している銘柄で出てきて、その名前の長さから覚えていました。ちょうど3万8000円以内に収まる金額。金額でスクリーニングして出て来た時、運命を感じましたね。


依然にメルカリについて書きましたが、売上が上昇しつつも毎年赤字を垂れ流していました。


対して、このDWTI(長いので省略)は売上高が激増を続け、遂に営業利益を出した状態なので、、、す、、、が、、、。



実は、これにはカラクリがあります。



この銘柄は岐路に立たされているのです・・・。

なんと、上場廃止基準に抵触しています。(現在猶予期間中)


日本取引所グループのホームページにある「猶予期間入り銘柄等一覧」によると、


「最近4連結会計年度(2015年 12月期から2018年12月期まで)における営業利益及び営業活動によるキャッ シュ・フローの額が負であることが確認されたため 」


とのこと。


ですので、今年12月末決算での黒字が絶対条件です。


・・・?  今年12月末??


そう、もうすぐです。


つまり、崖っぷちなんです。



ですが、ご安心ください。DWTIもバカじゃありません。今年絶対に黒字になるように全力を尽くしています。


そこを狙います。


つまり、上場廃止の可能性があるDWTIは急激に値を下げていましたが、ここで上場廃止を回避できる(可能性が大きくなれば)一気に値が戻る。


どうでしょう?天才的な作戦です。やはり僕は何かに愛されている。



では、結果はどうなったでしょうか?


取引記録を確認


11/19 ¥363×100株で購入。


12/17 ¥600×100株で売却。


¥23,700の儲けです。(税・手数料は考慮せず)


原資が3万ちょっとなので、そこそこでしょうか。

ていうか、1ヵ月も持っていたんですね。もっと短いと思っていました。


以下、今回の実験の感想です。



短期トレードは面白かったか?


案外面白かったです。まあ買って3日で購入したこと自体忘れていましたが。

12/13 DWTIがストップ高になり、保有していた事を思い出しました。(熱い掌返し)


それから土日の間に月曜売るか、少し待つか、考えるのはそこそこ楽しかったです。これがトレーダーの楽しみなのでしょうか。初めて「板」というのを真面目に見た気がします。



これからもやりたいか?


微妙。中途半端な資金があり、面白い銘柄があれば、ですか。



短期トレードを投資戦略に組み込むべきか?


不要でしょう。短期トレードの否定というよりも、「水辺の投資ブログ」的に

短期トレード、レバレッジ、フルインベストメントはお勧めしません。

僕は投資の役割として資産の防衛を重視していますので、あまりリスクの高いやり方をここでは推奨しません。増えないのもリスクですが、安全を損ねるのも本末転倒。常に落ち着いて、仕事中はPFのことは忘れていられるような投資を心がけたい(ここに書きたい)です。正直な話、大きく勝負する人は個人的には好きですが。




結論


1月という圧倒的な早さで保有株を手放しました。僕史上ブッチギリの短さです。

短期トレードには血沸き肉躍る魅力がありますが、投資戦略の根幹には加えられるものではないでしょう。


今回のことで参考になったのは、

頑丈なPFを組んでいれば、少額の高リスク銘柄を保有していても特に精神的に問題ないこと。(忘れてましたし)

短期売買を行うにあたって、銘柄の良し悪しより他者の行動を主眼に置いていた事。(実際に自分が取引を行うことで再確認しました)やはり、市場は人の感情が創り、「読み合い」が割高・割安株を産み出すのでしょう。


もちろん、1回きりで多くのことが分るわけではありませんが、色々やってみるのも面白いと思いました。

僕に2万ちょっとのお金と1月の余興、ブログのネタまで提供してくれたDWTIも、もし数年後に見違えるような立派な企業になっていれば、長期保有するかも・・。期待しています。


ちなみに、僕はチャートが一切分りませんが、チャートでいうとDWTIはどうなんでしょうね?僕は6万らへんが今付けられるこの銘柄の値段なのだと判断しました。しかし、今確認したところ、それ以降も少し上がり、今は少し戻した感じでしょうか。ここら辺は線?が分れば判断が違うところなんでしょうか?


いずれ、(ものすご~く暇なら)天才チャーティスト水辺をお見せすることもあるかもしれませんね・・・。



最後に


普段と違うことをやってみました。食わず嫌いも面白くありませんし。そこから新たな発見や気付きがあって、自分の投資戦略に活かせれば御の字です

投資を続けるにあたって是非僕は楽しんでいきたいと思っています。

でないと続きませんしね。


皆様も是非楽しんでください。投資は面白く、投資を楽しめる人生は素晴らしい。

配当や含み益にニンマリし、仕事や将来の不安も和らぐ。

自分が資産という城を築き、その城に守られている感覚。そう・・・


安全であることの愉悦・・・!!



大いに守り、凌ぎ、時に攻め、楽しみましょう!!



以上、短期トレードに挑戦した記事でした。

















 
 
 

最新記事

すべて表示
いのちの輝き

はい 爆損、 爆損、 超爆損・・・・!! いうて先週と多分変わらんか少し増えてるかもしれませんが。 でも今月は凄い爆損です。 ツイッターでは年初来プラスだとかプラマイゼロだとか。 あまつさえYHだとか。 そう言う文言が上がる日々・・・・・。 もうええて。...

 
 
 
米国債(ジャンクの姿)

はい。 激動の1週間でしたね。 まぁ僕は仕事の方も忙しくて毎日帰ってすぐ寝てたので気付いたら上がったり下がったりしてたことの方が多いですが・・・。 ともあれ、見事、 爆☆損 と相成りました。 資産も6500万を割り、年初から資産が1000万以上減る尋常ならざる事態・・・。...

 
 
 
爆損の時代

はい。 爆損の中の爆損、水辺です。 人は僕を爆損王と呼びます。 嘘です。呼びません。 失礼ですよ。 割とマジで誹謗中傷に厳しい世の中ですからね。 あんまりナメたこと言わないでくださいね 。 ちなみに7000万を割り込みました。 信用も600万ほどマイナスが積みあがってます。...

 
 
 

Comments


bottom of page