はい、というわけでね。
昨日もセルシウスは下がったわけなんですけども。
今日はウマ娘のイベントの決勝リーグが合って、
水辺も大変良い成績(当社比)を残すことができました。
これもひとえに土日に頑張ってYouTubeでゴルシ育成を勉強した賜物ですよ。
いや何してんだってね。
思うかもしれませんが。
そう、YouTubeではビックリするくらいウマ娘の育成動画が上がっていて、
色々な分析・育成論が並んでいます。
現状ウマ娘の全ての仕様は解明されてない(多分)ですが、
みんなこの描写はこういう意味じゃないかとか、ここでの解説者の発言はこういう意味があるんじゃないかとか。
色々とあーだこーだ言いながら「オレ仮説」をアップしてるのが面白い。
中には斬新すぎるものから、なるほど確かにと思うものまで。
色々あって面白いですねー。
こういうのは楽しいです。個人的に。
皆良く分かんねーものをあーでもないこーでもないと。
分析しては「オレ流」の育成理論・スキル効果の分析・ゲームの仕様の考察・・・・。
楽しそうで何より!!
逆にたまに関連で出てくる「ゲームのコードを解析して中身を暴きました」みたいなのは見ないですね。
そういうのは実際ホントなのかどうか分かりませんが、あんまり楽しくないので。
分かんねーことをあーだこーだ言って謎分析をするから面白いのに。
推理小説とかを後ろから読んじゃうタイプかな??
まぁそれは置いておきましょう。
しかし実際、ゲームの些細なシーン・実際に走っているときの表情や描写からこのステータスは~このスキルは~みたいに仮説を立てて何回も出走させて試してる人とかもいます。
ぶっちゃけめっちゃ面白いです。凄い情熱ですよね。そして目の付け所も根気もヤバい。
ただ、コメント欄には割と
「体感だけではどうとでも・・・。ただの推測では??」
「それって絶対じゃないですよね??確証の無い事は言うべきではないのでは??」
みたいなのもいます。
そういうのを見るたびに僕はコイツつまんねぇ奴だなって思ってます。
仮説を立てるから楽しいのに。
完全に分かり切った事なんて実際あんまりないですしね。
水辺は全く知りませんが、
多分人間が飛行機を作るまでには、
「あの鳥みたいに飛べねぇかな・・・。羽根があれば良いのかな・・・」
「落ちたんだが(怒)羽根って意味あんのか??俺が重すぎる??もっと羽根がデカければ良いのか??」
「デカい羽根ならちょっと落ちる速度が遅くなった?気がする!!」
みたいな段階があったんじゃないかと思うんですよね~。
いきなり、
「空を飛ぶ鳥を見て飛ぼうと思った。初めての試みだが航空力学的に考えてこうすれば飛行機ができることは完全に理解している。」
みたいにはならんと思うんですよね。
試行錯誤は何にでもあるわけで。
別に答えだけくれってのもそれはそれでちゃっかりしてて嫌いではない。
ただ、確証も無いのに~ってどうやって最初から確証を得るんだ??って思う。
結構言う人いるよね。仕事でもいるもん。
そして大抵なんか微妙に上から目線なのも腹立つ。
いつもつまんねぇ奴だなって思ってる。
もっと子ども時代のピュアな心を思い出して欲しいって思ったけど、
割と子どもの頃から一定数そういうのいたわ。
なんだろう。逆に僕がおかしいのかな??
水辺がヤバい奴説もある。
いや、そんなはずはない。
あるわけねーわそんなの。
確証が無いのに適当な事言わないで貰えますか??
お分かりいただけたようでなにより。
水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!
Comentários