top of page
検索

これは・・・・良いものだ


おお、水辺。オプションをPFに加えてくれよ・・・あれは、良いものだ・・・!!!



プットオプションってのを買ってるんですが。


これ結構良いですね。



まぁ未だに一ミリも理解してないので、本当は良いのかどうかよくわかんねぇんですが。




多分、良いものです。



ついうっかりかぶちさんのサイトから本を買って勉強しそうになってしまいました。


危ない危ない。




上のはステマなので、興味のある人はかぶちさんのサイトから買うと良いのではないでしょうか。なんか良く分かるらしいですよ。



まぁ僕も読んでないので内容の保証は一切できませんが。





プットオプションの何が良いって、順張りを強化できるところですかね。



僕は結構相場が下がった時に大きく買い増して、その後の反発で儲けてきたのですが、


それだと普段から大量の現金を保有している必要があり、

あまり相場の上昇局面では恩恵にあずかれないんですよね。



労働収入が高い人なら、大きく相場が落ち込んだ時にもたくさんの現金をどんどん稼げるんでしょうが、低収入なゴミクズ労働者の僕にはそれはできません。



フルインベストメントに近い状態では、たとえどんなに買い増しチャンスでも手持ち現金を確保することができない為に買えないのです。



けれども、日本株なら2015年、2018年、2020年と割と2~3年くらいのペースで滅茶苦茶落ちたりしてるので、逆張りチャンスも無視できませんね。



相場の上昇に順張りしつつ、なにかの拍子に大きな暴落が来た時に逆張り用の資金を確保できる。そんなことができたら最高ですよね。



プットオプションなら低額で暴落時にめっちゃ上がるみたいなんで、これ上手く使ったら順張りしながら逆張りできるんじゃねーか???



なにこれ凄い。



あれか。元々そういうもんなのか???



かぶちさんもそういう感じで買ってたわけか。



水辺はマジで良く分かってなかった(ドン!!)




逆に僕はブルETFとベアETFを両建てするとかはイマイチ良く分かりません。


なにか上手い事できてるんでしょうが、


なんかそれ、どっちに動いても儲から無さそうに思えてなりません。


儲かるんでしょうけど。


けど、値動きが相殺されるからあんまり儲からなそうじゃないですか??



まぁマジで知らないんでそこらへんはどうとも言えないんですが・・・。



その点、プットオプションならなんか、数千円~数万円のコストを払えば、


後はただただ順張りでドンドン投資していくだけです。

フルインベストメントに近くなって、そのタイミングで暴落が来ても、



プットオプションが数十倍、数百倍になることもあるようです。



コロナでもかなり跳ね上がったようですし、保険のつもりで持ってましたが、


この保険で暴落時に手持ち現金がいきなり数十万~数百万入ってくるとなれば、

暴落に備えて置いてある数十~数百の現金をそのまま順張り投資に回せます。



すでに1日100万近く上下する日もそこそこあり、手取り15万では焼け石に水なので、

恐らく数百~1000万近く落ちるような暴落には、プットオプションでの保険、逆張りの方が現実的なのかもしれないと、



なんか今日帰りの電車でしみじみ思いました。




ありがとう。かぶちさん。



ブログ見るまでこんなの知らなかったよ。



まぁ未だに意味わかんないまま買ってるんだけど。



サイトから本も買ってないし。



ゴメンね。





とりあえず、運用資産が数十万~100万くらいの人はむしろ捨てる可能性が高いプットの費用が重いので、あんまり手を出さないほうが良いと思います。



数百万とかだと、自分の収入やキャッシュポジションと相談ですかね・・・。



1000万~となると、労働収入では早々には回復できないダメージを追う可能性も出てきますからね。その分、相場が上昇していればドンドンお金が入ってくる。

ここで現金比率をあげるか、あくまでリスク資産を多く持つかでだいぶ悩ましいですが、


資産が多いほど、取れる選択肢も広い(と思う)ので、ここでプットも検討に値するのではないかと。


数千万の資産を持つ人からすれば、プットに数万くらいそんな痛くないですしね。

それで暴落時に百万を超える現金でも入ってきてくれれば万々歳です。



まぁ皮算用ですけどね。



実際には売り時とか、買い付けるプットの期間や金額や・・何とかにもなんか色々詳しくやり方があるんでしょうけど。



なんも勉強してないので分かりません。




なので、プットを買った方が良いとまでは言えませんね。

資産が多い人でも。



けど一度調べてみる価値はかなりあると思いました。

もし万が一、あんまり調べたことなかったら、ですが。



まぁ、水辺の感覚的には、かなり良い気がします。

根拠はないですが。



本買うかどうかは自己責任でね。




ちなみにネットで調べてたら、なんかプットオプションで自分の保有する物の下落に備えるってのは、本来のオプションの在り方みたいですね。



なんか石油売ってる会社が石油の下落に備えてプットオプション買うとか、そんな感じですかね。



投資家も、


もう労働収入よりも投資収入のが多い!!投資が本業かも!!!


って感じになったら、自分の事業で取り扱う商品には保険を掛けるべきなのかもしれませんね。



投資が仕事???



なんで家に帰ってまで仕事をしなくちゃいけないんだ!!



このクソ水辺が!!!!!




っていう皆様の声が聞こえるようです・・。




ですよね。





まぁでも、順張りしながら逆張りするなんて、なんか凄そうだから、


もっと勉強します。



本は買わないけどな!!!






オプションの意味に遅まきながら気づいた水辺。


そもそも今までなんだと思っていたのか。


こいつ頭は大丈夫なのか。


これでもう30である。


取り返しはつかない。




そんな哀れな水辺が、



今後財を築くか、


それとも転落していくか、


その結末か知りたい人は、


水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・・。
















 
 

最新記事

すべて表示

水辺とアトリエ

はい。 皆さん休日はいかが過ごされましたでしょうか?? 僕はユミアのアトリエってゲームをしたり、それだけだと不健康なので一応 マスターデュエルとかもしてました。 口座の金はさして変わらず。 マジで皆正直どうなの?プラスなの??マイナスなの?? どうせマイナスでしょ??...

忘却の木曜

はい。 気付いたら終わっている、木曜日。 忘れていた(めんどくさかった)水辺の資産の分布を記す。 どうせ忘れてしまうから、記録しておくのだ。 現状、水辺は7160万程度の資産額である。 そのうち、債券が700万(全て米国債ETF)、国内REITが700万、現金が80万、残り...

春闘

はい。 どうも、毎日爆損、水辺です!! みなさん、爆損してますか?? ん~~?? うん!! うん!! はい!!みなさん元気な爆損、ありがとうございました!! みなさんの爆損パワーのおかげで、水辺も更に爆損してきちゃったよ~!! 昨日戻してやっと7000万くらい。...

Comments


bottom of page