top of page
検索

ついに来たぞ!!

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2020年8月4日
  • 読了時間: 5分

大和アセットマネジメントからFANG+のレバレッジ投信が出るらしいです。


僕、これずっと待ってたんですよ。



前に確か大和アセットマネジメントがアンケート取ってましたね。


そこで僕はFANG+レバレッジ推しておきました。


まぁアンケート勝ったのは別の奴だった気がしますが、

僕の熱い思いが届いて良かったです。



レバレッジは2倍のようですが、まぁ良いでしょう。



ちなみにノーレバのFANG+は1年リターン80%ですからね。


頭おかしい。



それに2倍レバレッジだ。



この意味が分かるか・・・・??




まぁともあれ、レバレッジにはリスクもありますし。

当然ながら、FANG+なるものが今後も高いリターンをもたらす保証は何一つないので、


間違っても倍なら160%以上リターンが出るぜいやっほおおおおおう!!!とか考えるべきではないでしょう。(いやっほおおおおおお!!!!)



ただし、FANGは決して投資先としてリスクの大きいところではないとは僕は考えています。



かつてはドットコムバブルとか言うハイテク株暴落がありましたが、

さすがにFANGが価値の60~90%を吹き飛ばす暴落はそうないと思います。


単純に、いくら値上がりしていると言っても、企業業績もその分伸びているので、

20~40%は下落することはあっても、半値以下となるとあんまりピンときませんね。

実態以上に高い可能性はあっても、実態無く上がっているとは思えません。



もちろん、規制や解体のリスクも無いとは言い切れませんが、まぁそれは言い出したらキリないし。




たまにアメリカ一強時代の終わりみたいな話になりますが、

それはもちろん分かります。


ただ、その時に多分生き残るのって、GAFAM(FANGに含まれていないマイクロソフト・・・・)とか+に含まれてる奴らだと思いますけどね。てか中国企業が2つ入っている件。



アメリカ1強が終わる時のリスクは、

アメリカ以外に投資することでヘッジすべきであって。


アメリカ1強が続くはずないからGAFAMに投資しない、けど米国株には投資する。

は当然おかしいです。



アメリカが埋没していくのは、GAFAMの価値が吹き飛んで倒産した時では無くて。

次のGAFAMがアメリカから生まれなかったとき(別の国から生まれた時)のハズです。


GAFAMは健在だけど、それにしか縋れなくなるのが衰退パターンだと思います。




実際日本もトヨタの株はバブル期よりも上がってますしね。



昔、大学かなんかでかつての時代を知る人?(ガチで誰か知らんけど)の過去話を聞かされたことがありましたが、


トヨタはホントに凄くて世界を席巻してたけど、あの時の日本人はみんな自分がトヨタの関係者だと思っていた。(おぼろげ)



みたいな話を聞きました。


まぁかなりおぼろげですが。

けどなんとなく言いたいことは分かったので、印象に残ってます。



要はあくまで世界とやり合えるビジネスをしていたのは一部の優良企業だけで、他はただ単に「日本企業」ってだけで不自然に評価が上がってただけだったと。



多分そんな感じです。彼が言いたかったのは(決めつけ)




アメリカに当てはめるなら、


次世代のGAFAMを探せ!!ってアメリカのベンチャーが物色されてますが、

別に次世代のGAFAMがアメリカからしか出てこないと決まってはいないので、


仮に他の国から次世代GAFAMが出てきた場合は、本格的にアメリカの衰退が始まるでしょう。GAFAMが時価総額を減らすというよりかは、他の国の企業がGAFAMを抜き去っていく感じですかね。



GAFAM自体は世界中でビジネスをしていますので、むしろアメリカ衰退の影響は比較的少ないと思います。



むしろ、銀行とか、航空とか、スーパーとか、そういう「お金持ちのアメリカ人」が顧客であることが前提のビジネスの方がヤバいと思いますが。




まぁつまり、


アメリカ1強は長く続かない、盛者必衰は世の常だ!!!



ていう場合は新興国投資か、

あるいは比較的ダメージが少なそうなGAFAMへ投資するべきであり、




盛者必衰なんてクソくらえ!!

アメリカ最強!!ずっとアメリカのターン!!!



って考える人(あるいは短期的にアメリカの勢いに乗ろうと考えている人)は、

アメリカの小型株や今割安の銀行、航空、ホテル、スーパーとかを狙うのが自然の流れではないでしょうか。




その方が自然だと思いますけどね。






なに当たり前のこと言ってんだこいつ。



って怒られそうですが。




まぁ、盛者必衰→アメリカ衰退→GAFAM衰退→GAFAM以外のアメリカ株が上がる

みたいな理屈にはならないんじゃないかな(水辺感)、って話です。


アメリカが衰退するならGAFAM以外から叩き売られるでしょう。

いや、普通そうしません???


そう思ったんですが。




ここが天井で上がらなくなることはあり得ますが、株価が吹っ飛ぶか、と言われると疑問です・・・・。


そういう意味では、GAFAM、あるいはFANGくらいはまだ安全な投資先だと思いますね。


比較的ですけど。


低迷リスクはありますが、今のアメリカで一番強いビジネスだとは思いますし。



それを元にしているFANG+も悪くは無いかなーとは思うんですよね。

なんか地味に中国のデカい企業も入ってますし。



まぁTwitterの代わりにマイクロソフト入れてくれとは思う。


あとテスラは一番リスキーだと思う。なんでテスラ??




まぁレバレッジかけてる時点でリスクの塊なんですが。




いいんだ。



勝負したいんだ。



小型株爆益投資。



メガテックレバレッジ投資。



ついにこの2つで爆益を狙える。



長かった・・・・・。



1カ月くらい待った・・・・。



そんなに待ってなかった・・・・・。




これで必ず爆益の彼方に行く。



この水辺の凶行が一体どういう結果を招くのか。


その結末を知りたい人は、


水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・・。










 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか回復

はい。 なんか。 なんか、回復した。 資産が、結構。 回復した。 現在7360万程。 あと200万ちょっとで年初来プラスです。 遠い。 遠いが・・・・・ かなり現実的なところまで上がってきました。 月曜日の投資信託や信用の上がり方次第では年初来マイナスも100万台まで減るか...

 
 
 
6月1日資産状況

はい。 6月1日資産状況。 6月1日時点の資産は・・・・ ¥72,294,270 でした。 先月より ¥3,336,624の増加。 うん。 切り返しましたね。 2月1日以降毎月減り続けてたんですが。 ついにここに来て増えました。 とは言え、まだまだ年初来プラスは遠い。...

 
 
 
虚無空間

はい。 この2日。 ただただ、寝てました。 いや、多分思うでしょ?? そんなことないだろって。 言うて、盛ってんだろって。 2日間、ただただ寝てるだけのおっさんとか、 そんなの漫画とかアニメの中だけの存在でしょって。 いえ、僕は寝てました。 2日間。 ただ、 無為に...

 
 
 

Comentarios


bottom of page