top of page
検索

やる気スイッチ

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2021年7月6日
  • 読了時間: 4分

はい。



なんか「養分」ってのがTwitterで話題でしてね。



水辺もよせばいいのに、

そういう火中にまた飛び込もうとラーメンハゲの画像を頑張ってスクショしてました。




想像してください。なんて悲哀ただよう絵面か。



まぁ結局しなかったんですが。

もう養分の話が燃えて結構たってたようなので今さら感があるかなってのが現実ですね。



水辺はラーメンハゲが出てくる漫画読んだこと無いんですよ。




ラーメンハゲって単語だけ知ってる典型的なにわかですね。


けどなんか汎用性が高いのでついつい使ってしまう。そんなラーメンハゲ。



ところでそのラーメンハゲの画像で今まで見たことが無いのを見つけましてね。



いわく、




「やる」というクライアントに「やるな」という助言だけはしてはならないのだ。




か・・・・・、




かっけぇ・・・・・・!!




サンキュー、ラーメンハゲ。





これ投資でも同じですよね(強引)




いやね、強引って書きましたけどね。


マジで思う。マジで。



例えばね、目の前にめっちゃ全力フルレバでバイオ株全力買いするって人がいてね。


いや、やめといたほうが・・・・・ってね。



諭して、説き伏せて、何とか止めさせたとして。



次の日にその株が倍になったらどうする??





神ならぬ身の我々には、誰が成功するか否かを事前に100%予測することは不可能だ。

であるからには、フード・コンサルティング・ビジネスに携わる者は・・・・

「やる」というクライアントに「やるな」という助言だけはしてはならないのだ。



投資でもマジでこれです。



目の前の新規参入者が未来のバフェットやオニールになるかもしれません。



ただのギャンブル狂でも、奇跡的に大勝ちするかもしれません。



間違いなく言えることは、本人が「やる」と言っている投資に、他人が「やるな」とは言えない、ということです。



未来は不確実です。

神でも無ければ、注意を呼び掛けるに留まり、相手の意思を折るレベルで全否定することはそうはできないものです。



しかし、それで良いのだと思います。



逆に、インデックスに負けてるなら投資やめろ!!とか、

(インデックスで良いんじゃない??なら分かる)


リテラシーがうんぬんで○○するな!!とか。

○○買うな!!○○投資するな!!とか。

センスねぇから辞めろみたいなの。




宜しくないですね。



やる気になってる人のやる気を削ぐのは良くない。


神か??神なのか???



ハッキリ言って最低ですね。良くそんなこと言えるな。




よくよく考えたら、別に僕も最初から良い感じに儲かったわけでも無く。

別に損したって訳でも実は無いんですが。



ご存知の方もいるでしょう。



僕が最初にした投資はトヨタの株を買ったことですね。

働き始めて、すぐには買えなくて。お金を貯めて買いました。


その時の「俺の伝説の始まり感」はヤバかった。



僕は投資がしたくて大学で経済学とか学んでたんですよ。

まぁ使ってませんが。



とにかくあの時は熱かった。

何も分からないけど、とにかく高揚があった。


そういうタイミングでインデックスに負けてるなら止めろとか、リテラシーうんぬんとか。



盛り下がる事言うなよ。



勢いで始めたって良いじゃない。


不勉強でも良いじゃない。



素人じゃない投資家なんて一握りですよ。


やりながら覚えていけば良いんですよ。



ちょっとづつ、もっと儲けたいなとか。


みんな何考えて投資してんのかな??とか。




そういう感じでなんかやってけばいいでしょ。


「理論派」はすぐに無知を攻めてマウントを取ってきてね。


削ぐじゃないですか。意欲を。



やる気になってる人の意欲を削ぐのは罪深いことですよ。



まぁとはいえ、

自ら投資の世界に足を踏み入れた人なら、ちょっとマウント取られたくらいで投資やめようとはならないと思いますけどね。



まぁ何言われてもとにかくやってみて覚えたら良いのです。ノリで。



正直インデックスも勧めません。


もしかしたら未来のバフェットかもしれませんからね。



けど、信用取引とかは経験を積んでからの方が良いとは思いますね。

結局は自由ですが、ツイッターとかの雰囲気に飲まれていきなり退場してしまってはせっかくのやる気が無駄になってしまいますから。


小型もすぐやるにはイマイチ不条理なところですがね。




まぁ勢いでやるなら少額で良く知ってる会社を買うのが一番良い感じに導入的だと思いますが。



結局は何から始めても良いですけどね。



ただお金がかかってるんで借入が伴う投資だけは相当危険な事だけ書いときます。


未来のバフェットがそんなことで消えたら惜しいですからね。




なんか今から株始める人に向けて書いてる風な感じになってしまいました。


けどそういう人が水辺の投資ブログを読むのはもうその時点で危険ですね。


そんな奴はいねぇと思うが。




え??




なんだって???






お前みたいに運だけで儲けてる奴の存在が一番やる気を削がれる?????






はぁ・・・・????





知らんし・・・・。






運も実力のうちって知らねぇの???





そんなことも分からねぇなんて無知すぎ、センスねぇわ。



もう投資やめたら????







水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!









 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか回復

はい。 なんか。 なんか、回復した。 資産が、結構。 回復した。 現在7360万程。 あと200万ちょっとで年初来プラスです。 遠い。 遠いが・・・・・ かなり現実的なところまで上がってきました。 月曜日の投資信託や信用の上がり方次第では年初来マイナスも100万台まで減るか...

 
 
 
6月1日資産状況

はい。 6月1日資産状況。 6月1日時点の資産は・・・・ ¥72,294,270 でした。 先月より ¥3,336,624の増加。 うん。 切り返しましたね。 2月1日以降毎月減り続けてたんですが。 ついにここに来て増えました。 とは言え、まだまだ年初来プラスは遠い。...

 
 
 
虚無空間

はい。 この2日。 ただただ、寝てました。 いや、多分思うでしょ?? そんなことないだろって。 言うて、盛ってんだろって。 2日間、ただただ寝てるだけのおっさんとか、 そんなの漫画とかアニメの中だけの存在でしょって。 いえ、僕は寝てました。 2日間。 ただ、 無為に...

 
 
 

Комментарии


bottom of page