top of page
検索

インデックスのリターン


もし7000万で年率リターンを15%ほどで回せた場合、


年収にして1050万になるっぽい。



最近はVTもVTIもVOOもそれくらいか、それ以上のリターンを叩き出している。


VTIの5年トータルリターンは18%を超えているらしい。



要は、全部をインデックス運用でも生きて行けそうに見える。



だがしかし、少し前までこんなにインデックスのリターンは高くなかったように思う。


よくよく見るとどれもこの1年で40%ほど上がっている。



これが最近のリターンを押し上げており、もしある程度平均回帰的なものがあるのなら、

今後リターンがマイナスに振れる年や、5%以下の年も続くかもしれない。



まぁそんなことは考えても仕方のない事である。



ともあれ、やはりインデックスのリターンでもう生きていける・・・とまでは言い切れないのは確かだ。




やはり小型で勝ちたいものだ。




リスクを抑え、インデックスの割合を増やしたとしても、

やはり小型株で勝ってこその小型株爆益投資家である。



来年のS&P500のリターンがもしマイナス10%とかになっても、なんとかプラスで終わりたい。


最低限プラマイ0で終わりたい。



それか同じだけ下げても良いから今年100%のリターンを叩き出したい。



そう思う次第。




年始~2月あたりまでは小型株投資がそれはそれは賞賛されており、

3月以降はインデックス投資やバリュー投資が褒められた。



現在はインデックスにレバレッジをかけるのがトレンドのようだ。



去年もなんかそんな感じで流行りが推移していたような気がする。

既に記憶はおぼろげだが。



実際、VOOが40%以上1年で上がるのなら、SPXLなど相当な爆益だろう。



いま見たら150%を超えていた。凄いリターンである。




しかし思ったのだが、VOOが40%下げる可能性というのは無いのだろうか。



40%上げるのなら、40%下げることももしかしたらあるのかもしれない。



それだと3倍レバをかけると無くなってしまう。


いや、実際に無くなるのかは知らないが。



まぁでも、40%下げる展開というのも余りないか。


コロナショックの時だって、なんやかんや生き残っているのだし。



そもそも40%というのも、戻してきていたとはいえ、まだコロナで凹んでた時の部分を基準に取っているのだから。



だからS&P500が40%下げるというのも、そうは無いのだろう。



ともあれ、20%くらい下げたらレバレッジETFだとどれだけ下げるのか良く分からない。



ノーレバの方が無難だろうか??




やはり小型で勝ちたいものだ。




アセットアロケーションは重要である。



そもそも株式100%の時点でハイリスクなのだ。



インデックス投資だからと言って、根本的なリスクからは逃れられない。



やはりフルインベストメントは宜しくない。





そして小型で勝ちたいものだ。





結局は小型で爆益すれば全てが肯定されるのだ。



それですべては解決する。



汚れなど成果で洗い流せる。



しょうもない細かいことなど考えず、



適当にアセットを分散して適当に小型で爆益すれば良いのだ。







要は小型で勝てば良い。








そういう事だ。





全ては解決された。



経済的自由への道は近い。



ウダウダ考えて実は何の結論も導き出さなかった水辺。



その先にあるのは希望か、それとも絶望か。



水辺の爆益街道は続いていくのか。



その結末を知りたい人は、



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!























閲覧数:686回

最新記事

すべて表示

はい。 カバーが上場しましたね。 皆さんはどうされましたか?? 僕は何もしてません。 最近の状況で言えば、まぁ若干ですが増えています。 今月全体で言えば結構増えてる状況ですね。 このまま上がって貰いたい・・・・ってとこなんですが。 今までこれ書くとビックリするくらいその後爆損してるんですよね。 一級フラグ建築士。 そう言えばついに手取りが20万を超えました。 一時的なものですが。 とは言えこの圧倒

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

bottom of page