top of page
検索

インデックスのリターン

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2021年7月4日
  • 読了時間: 3分

もし7000万で年率リターンを15%ほどで回せた場合、


年収にして1050万になるっぽい。



最近はVTもVTIもVOOもそれくらいか、それ以上のリターンを叩き出している。


VTIの5年トータルリターンは18%を超えているらしい。



要は、全部をインデックス運用でも生きて行けそうに見える。



だがしかし、少し前までこんなにインデックスのリターンは高くなかったように思う。


よくよく見るとどれもこの1年で40%ほど上がっている。



これが最近のリターンを押し上げており、もしある程度平均回帰的なものがあるのなら、

今後リターンがマイナスに振れる年や、5%以下の年も続くかもしれない。



まぁそんなことは考えても仕方のない事である。



ともあれ、やはりインデックスのリターンでもう生きていける・・・とまでは言い切れないのは確かだ。




やはり小型で勝ちたいものだ。




リスクを抑え、インデックスの割合を増やしたとしても、

やはり小型株で勝ってこその小型株爆益投資家である。



来年のS&P500のリターンがもしマイナス10%とかになっても、なんとかプラスで終わりたい。


最低限プラマイ0で終わりたい。



それか同じだけ下げても良いから今年100%のリターンを叩き出したい。



そう思う次第。




年始~2月あたりまでは小型株投資がそれはそれは賞賛されており、

3月以降はインデックス投資やバリュー投資が褒められた。



現在はインデックスにレバレッジをかけるのがトレンドのようだ。



去年もなんかそんな感じで流行りが推移していたような気がする。

既に記憶はおぼろげだが。



実際、VOOが40%以上1年で上がるのなら、SPXLなど相当な爆益だろう。



いま見たら150%を超えていた。凄いリターンである。




しかし思ったのだが、VOOが40%下げる可能性というのは無いのだろうか。



40%上げるのなら、40%下げることももしかしたらあるのかもしれない。



それだと3倍レバをかけると無くなってしまう。


いや、実際に無くなるのかは知らないが。



まぁでも、40%下げる展開というのも余りないか。


コロナショックの時だって、なんやかんや生き残っているのだし。



そもそも40%というのも、戻してきていたとはいえ、まだコロナで凹んでた時の部分を基準に取っているのだから。



だからS&P500が40%下げるというのも、そうは無いのだろう。



ともあれ、20%くらい下げたらレバレッジETFだとどれだけ下げるのか良く分からない。



ノーレバの方が無難だろうか??




やはり小型で勝ちたいものだ。




アセットアロケーションは重要である。



そもそも株式100%の時点でハイリスクなのだ。



インデックス投資だからと言って、根本的なリスクからは逃れられない。



やはりフルインベストメントは宜しくない。





そして小型で勝ちたいものだ。





結局は小型で爆益すれば全てが肯定されるのだ。



それですべては解決する。



汚れなど成果で洗い流せる。



しょうもない細かいことなど考えず、



適当にアセットを分散して適当に小型で爆益すれば良いのだ。







要は小型で勝てば良い。








そういう事だ。





全ては解決された。



経済的自由への道は近い。



ウダウダ考えて実は何の結論も導き出さなかった水辺。



その先にあるのは希望か、それとも絶望か。



水辺の爆益街道は続いていくのか。



その結末を知りたい人は、



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!























 
 
 

最新記事

すべて表示
いのちの輝き

はい 爆損、 爆損、 超爆損・・・・!! いうて先週と多分変わらんか少し増えてるかもしれませんが。 でも今月は凄い爆損です。 ツイッターでは年初来プラスだとかプラマイゼロだとか。 あまつさえYHだとか。 そう言う文言が上がる日々・・・・・。 もうええて。...

 
 
 
米国債(ジャンクの姿)

はい。 激動の1週間でしたね。 まぁ僕は仕事の方も忙しくて毎日帰ってすぐ寝てたので気付いたら上がったり下がったりしてたことの方が多いですが・・・。 ともあれ、見事、 爆☆損 と相成りました。 資産も6500万を割り、年初から資産が1000万以上減る尋常ならざる事態・・・。...

 
 
 
爆損の時代

はい。 爆損の中の爆損、水辺です。 人は僕を爆損王と呼びます。 嘘です。呼びません。 失礼ですよ。 割とマジで誹謗中傷に厳しい世の中ですからね。 あんまりナメたこと言わないでくださいね 。 ちなみに7000万を割り込みました。 信用も600万ほどマイナスが積みあがってます。...

 
 
 

Kommentit


bottom of page