top of page
検索

インドETFで経済成長を取り込みたい!


インドETFはインドの経済成長を取り込めるでしょうか?

インド株を個別で持つことと、インドの指数に投資することの差はどこにあるのでしょう?


正直、僕もインド株を触り始めたばかりで、あまり知識があるわけではありません。


ただ、今の時点でインド株を始めるに至った動機を書き記しておけば、後々読み返せるので便利かな、と思いました。


ちなみに、僕のインド株は全てETFですが、その理由は以下4点です。(完全に個人の見解です。)


  • インドに限らず、新興国は先進国に比べて法律、政治状態、経済的な安定性等に不安があり、現在有力な企業に投資しても、(その企業自体に問題が無くても)何らかの環境変化によりその銘柄が倒産、国有化等の憂き目にあう可能性があるのではないかと考えた。

  • 現在の中国で多くの新しいビジネスが生まれているように、将来のインドで真に有力な企業はこれから誕生する可能性が高く、既存企業を吟味する意義は薄いのではないかと考えた。(もちろん、現在の指数銘柄にもないので、あくまで労力を払っての個別銘柄の厳選に意味が無いというだけですが。)指数なら状況に応じて入れ替えの可能性もありますし。

  • 英語もヒンドゥー語も、そもそも外国語ができない。(現地の資料が読めない・ニュースも分らない。)

  • そもそも個別株は買うこと自体ムズイよね?直接は投資できないし(ADR)。欲しくても買えない銘柄あるよね?


以上、4つの点で、インド株をETFで購入しています。

まぁ、正直インド株持ってるって人の大半がETFか投資信託だと思います。(多分)




ちなみに、なぜ、インド株なのかと言えば、ここ最近米株が上げていた時に下がっていた事と、間違いなくこれから大きく成長していく国である事。あとは資産が先進国に寄り過ぎていたので、新興国に幾分か振り分けたかった事。


狙いとしては、米国をはじめとした先進国が再び景気後退になってしまうような場合に、かつてのリーマンショック時の中国のごとく、逃避した資金を吸収して大躍進、僕は先進国株の値下がりで喰らったダメージをインド株の上昇で補う。みたいな感じでしょうか。

当然ながら、このまま世界全体が緩やかに成長していってくれても全然良いのです。インドはどっちにしろ成長していくでしょうし。


このように、将来の景気後退をヘッジしながら、ポテンシャルの大きいインドの成長を順当に取り込んでいくつもりで組み込んでいます。もちろん長期保有前提です。



ここまでが現在の僕のインド投資の考え全てになります。

至らない点も多いですが、今考えていることを正直に書きました。

果たして、この投資がどうなるか。

数年後、この記事をみて自分が何を思うのか・・・・・・。


とりあえず今よりは金持ちになっててね、未来の僕!!




閲覧数:111回

最新記事

すべて表示

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

はい。 カバーのIPO、申し込みましたか?? 色んな所で買えますね。どれか一つくらい当たったら良いんですが。 ともあれ量が多いのとロックアップ条件の緩さがあるので急騰するかは未知数。 言うてIPOで買う分には良いと思ってますがね。 3月に入って資産が97万ほど増えました。 ほぼほぼ100万増えたんで良い感じじゃないですか?? 言うて全体の資産で見れば大したもんでもないですかね。 なんか株価は上がっ

bottom of page