top of page
検索

セルシウスのアマゾンでの売れ行き


毎日がネタ切れの水辺ブログ。



今日は水辺が目視で観測した米アマゾンでのセルシウスの売れ行きを書いてみる。



まぁ、と言っても、具体的にいくら売れてるかはこれでは分からない。


分かるのは、順位だ。



要は、エナジードリンクのベストセラー100品の中に、セルシウスがどれだけ含まれているかだ。



水辺が見たところ、セルシウスは各商品が1位、4位、22位、74位、87位にそれぞれランクインしている。



ちなみに2位はモンスターのウルトラサンライズである。3位はV8という商品である。



エナジードリンクの中でも、1位と2位は別格の売れ行きだと思う。



ランキングをエナジードリンクの枠より大きくし、飲料全体にしても、更には食料品全体にしても、1位セルシウスと2位モンスターは上位である。



具体的には、米アマゾン内の食料品販売で、


セルシウスのグレープフルーツメロン緑茶味(なんだよそれ)

とモンスターのウルトラサンライズは、それぞれ2位、3位となっている。



ちなみにエナジードリンクでは4位に位置していたセルシウスの粉末版は、食料品全体では92位であった。



Stacklineなるものによると、セルシウスは2月半ばまでの4週間(中途半端な区切り)の米アマゾンでの売上でレッドブルとほぼ同等だったようだ。



ちなみにレッドブルの商品はエナジードリンクベストセラーの4位と5位に存在し、その後も結構たくさんランクインしている。



ランクインしている数ならレッドブルの方が多いが、やはり1位2位の売上はかなり高いのだろう。



しかしグレープフルーツメロン緑茶味か・・・・。


なんだか欲張りすぎてる名前に見えるが。




セルシウスの経営陣はこの数字をとても前向きに考えているらしく、

ノリノリで販売網の強化を図っているらしい。



実際、もし米アマゾン内のシェアがそのまま世界的、EC以外の小売り全てで反映されたなら、それはとんでもない売上であり、もうひたすらに会社は成長する。





もちろん、実際にはできない。





商品力の高さは重要ですが、それだけでは競争に勝てません。



マクドより美味いハンバーガーを作れてもマクドには勝てないのです。



現状のセルシウスは販売網、調達力、小売店との関係、なんか色々な面でまだ小規模業者の域を出ないと思う。(適当)




まぁいきなりモンスターやレッドブルみたいな販売網作ってから商品作り出す方があり得ない話なので、それはしゃーない。モンスターなんてコカコーラと組んでんだぜ?



果たしてセルシウスは商品力・ブランド力を維持したまま、販売網を拡大していけるのか。



粗利率がまだ業界水準では無いようですが、ここも上げていきたいですね。




ちなみにモンスターを狩る新勢力として期待されたbang。

ここもフィットネス系のエナドリ。



今もちゃんとアマゾンで売れていますが。


米アマゾン内でセルシウスがレッドブルに僅かに届かず3位という事は、

少なくともアマゾンではbangはセルシウスの後塵を拝す状態になっていると。



いや、ベストバイにめっちゃ商品あるから、売れてるんだろうけど。



群雄割拠のエナドリ界隈。



話題性だけでは一時のブームで、モンスター、レッドブルには届かないのかもしれません。



ここはセルシウスに頑張って欲しいところ。




がんばれセルシウス!!




ストロベリーアップルマンゴーグレープほうじ茶味なんてどうですか??




参考にして頂いて構いませんよ。




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!












閲覧数:769回

最新記事

すべて表示

はい。 12月1日資産状況。 資産は・・・・・・ ¥63,824,919 でした。 前月より¥5,301,345の増加。 うむ。 まずまずと言ったところ。 いやむしろ相当良い。 良い感じです。 2年前の今とほぼ同水準。 あの悪夢の爆損から立ち直りました。 正直昨日の米国市場の調子次第ではもっと上かと思っていた。 セールスフォースのおかげで減りこそしませんでしたが、6400万には届かず。 とは言え1

はい。 昨日ブログ書こうと思ったら寝落ちしてました。 気付いたら日曜が終わっていた僕の苦しみが皆さんに分かりますか?? そもそも金曜日も寝落ちしてた。 寝落ちし過ぎだろ・・・・・・。 皆さん、睡眠を取りましょう。 水辺ブログとか読む時間を睡眠に充てなさい。何を考えているんですか?? 投資の動きはですね、ダーリンがいまいち良い感じでは無いので思い切ってバッサリ減らしてメルカドリブレって言う謎の株を買

はい。 そこそこ良い感じです。 ほぼほぼ6200万くらい。 昨日YHでした。昨日ね。 今日は減りました。 ブログを書こう書こうと思って忘れていましたが、 そもそも書くことも無いです。 敢えて言うならカバーで爆損したり爆益したり爆損したりして、東京エレクトロンを買いたかったけどお金が無かったので信用で買ったりしてました。 借金ですよ借金。 まあ6200万もの圧倒的資産の前では200万だろうが500万

bottom of page