top of page
検索

ポートフォリオのバランス調整


最近の日米株の爆上げによる資産増加により、着々と我が資産は増えております。

一方、資産の多くが株に偏り、国別でも日本・アメリカ両国がほとんどを占めていました。

上昇中の日米株が買いづらいのもあり、ここらでPFのリバランスを行います。


現在の資産について、ざっと2050万円です。(めちゃくちゃざっとです。)

内訳は、

現金  600万

株式 1000万

債権  200万

REIT  250万

になります。


また、国別では、

日本  950万(現金含む) 

米国 1000万

豪州   40万

アジア  50万 (日本除く)

その他  10万 (全世界株ETF)

になります。


株式のウエイトが大きいのと、アメリカへの偏りが目立ちます。

現金は少し多いですが、今のところ、大きく現金の比率を調整しようとは思っていません。

債券の割合については、状況次第で少し増やしますが、僕の中ではこんなものかなと思っています。


先進国の株は米国株の動きに引っ張られるように動いているので、リスク分散を考えるなら、違う値動きをしているものが望ましいところです。




とりあえず、米国REIT(iシェアーズ米国リート)を買いました。

思いっきり米国資産ですが、不動産の比重を上げました。

また、さらにインド株ETF(インド株式指数・Nifty 50連動型上場投信 )を購入。

ついでに世界株ETFも積み増しました。

世界株以外は、ここ最近の日米株の動きに反して下げていた銘柄です。

個別株は日本株しかしないので、ETFばかりになりました。


それぞれの金額は、

米国リート  8万

インド株  20万

世界株    5万

計33万になります。


その分現金が減りましたが、今月の給料もまだありますし、今年のうちにまた600万ぐらいに回復するでしょう。もう少しインド株を増やしたいのと、他の新興国にも分散したいですね。米国リートも下がっているうちはちょくちょく買い増していこうと思います。REIT全体で比率30%までは上げたいです。


今年の年末にどのような形になったか纏めたいです。

いまは少しずつの調整でじっくりPFを整備します。







閲覧数:112回

最新記事

すべて表示

はい。 カバーが上場しましたね。 皆さんはどうされましたか?? 僕は何もしてません。 最近の状況で言えば、まぁ若干ですが増えています。 今月全体で言えば結構増えてる状況ですね。 このまま上がって貰いたい・・・・ってとこなんですが。 今までこれ書くとビックリするくらいその後爆損してるんですよね。 一級フラグ建築士。 そう言えばついに手取りが20万を超えました。 一時的なものですが。 とは言えこの圧倒

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

bottom of page