top of page
検索

ポートフォリオのバランス調整


最近の日米株の爆上げによる資産増加により、着々と我が資産は増えております。

一方、資産の多くが株に偏り、国別でも日本・アメリカ両国がほとんどを占めていました。

上昇中の日米株が買いづらいのもあり、ここらでPFのリバランスを行います。


現在の資産について、ざっと2050万円です。(めちゃくちゃざっとです。)

内訳は、

現金  600万

株式 1000万

債権  200万

REIT  250万

になります。


また、国別では、

日本  950万(現金含む) 

米国 1000万

豪州   40万

アジア  50万 (日本除く)

その他  10万 (全世界株ETF)

になります。


株式のウエイトが大きいのと、アメリカへの偏りが目立ちます。

現金は少し多いですが、今のところ、大きく現金の比率を調整しようとは思っていません。

債券の割合については、状況次第で少し増やしますが、僕の中ではこんなものかなと思っています。


先進国の株は米国株の動きに引っ張られるように動いているので、リスク分散を考えるなら、違う値動きをしているものが望ましいところです。




とりあえず、米国REIT(iシェアーズ米国リート)を買いました。

思いっきり米国資産ですが、不動産の比重を上げました。

また、さらにインド株ETF(インド株式指数・Nifty 50連動型上場投信 )を購入。

ついでに世界株ETFも積み増しました。

世界株以外は、ここ最近の日米株の動きに反して下げていた銘柄です。

個別株は日本株しかしないので、ETFばかりになりました。


それぞれの金額は、

米国リート  8万

インド株  20万

世界株    5万

計33万になります。


その分現金が減りましたが、今月の給料もまだありますし、今年のうちにまた600万ぐらいに回復するでしょう。もう少しインド株を増やしたいのと、他の新興国にも分散したいですね。米国リートも下がっているうちはちょくちょく買い増していこうと思います。REIT全体で比率30%までは上げたいです。


今年の年末にどのような形になったか纏めたいです。

いまは少しずつの調整でじっくりPFを整備します。







閲覧数:113回

最新記事

すべて表示

はい。 12月1日資産状況。 資産は・・・・・・ ¥63,824,919 でした。 前月より¥5,301,345の増加。 うむ。 まずまずと言ったところ。 いやむしろ相当良い。 良い感じです。 2年前の今とほぼ同水準。 あの悪夢の爆損から立ち直りました。 正直昨日の米国市場の調子次第ではもっと上かと思っていた。 セールスフォースのおかげで減りこそしませんでしたが、6400万には届かず。 とは言え1

はい。 昨日ブログ書こうと思ったら寝落ちしてました。 気付いたら日曜が終わっていた僕の苦しみが皆さんに分かりますか?? そもそも金曜日も寝落ちしてた。 寝落ちし過ぎだろ・・・・・・。 皆さん、睡眠を取りましょう。 水辺ブログとか読む時間を睡眠に充てなさい。何を考えているんですか?? 投資の動きはですね、ダーリンがいまいち良い感じでは無いので思い切ってバッサリ減らしてメルカドリブレって言う謎の株を買

はい。 そこそこ良い感じです。 ほぼほぼ6200万くらい。 昨日YHでした。昨日ね。 今日は減りました。 ブログを書こう書こうと思って忘れていましたが、 そもそも書くことも無いです。 敢えて言うならカバーで爆損したり爆益したり爆損したりして、東京エレクトロンを買いたかったけどお金が無かったので信用で買ったりしてました。 借金ですよ借金。 まあ6200万もの圧倒的資産の前では200万だろうが500万

bottom of page