top of page
検索

リスク的な話


また微妙にセルシウスは下がりましたが、まぁ大した金額ではありません。



しかし真面目な話、果たしてセルシウスが資産の50%という状況は適切なのかと思ったりもする。



そもそも大したこと無いと言っても、昨日だけで70万以上下げている。



それは水辺の労働の3ヵ月分、手取りなら4ヵ月ほどに相当する。



こうしてよくよく考えてみれば、そこまでの集中投資をこの資産規模でするのもあまり正当性が無いように思う。



もちろんそのために指値を設定して、もしこれ以上ウエイトが増えるのなら削る事にしているわけだが。



まぁしかし、そもそも今で50%を超えている。



セルシウスには自信がある。




しかし、やはり小型は複数持っていてこそリスクの意義があるというもの。



1万ドルを10の銘柄に等額で分散投資したら、そのうち1つでも10倍になれば残りが全て潰れても大丈夫である(いや大丈夫では無いが)



実際には完全に無価値になる状態も珍しい。1つでも10倍株にできたならまぁプラスにはなるだろう。




ただ10銘柄のうち1つが10倍になるというのも案外ハードルが高い気もする。



10銘柄中1つ10倍株を拾える眼力があるのなら、別にもっと投資資金を絞っても良いのではないか。




逆に拾える眼力が無いのであれば、

10銘柄というのは最悪どれもイマイチな結果になり得る可能性を秘める数字である。

特に小型株ならば。



ならばもっと焦点を絞って、自信のある真に強い銘柄を探して、それに資金を注入すべきでは無いか??



その方が結果的にリスクリターン的にも良いのではないか??




そんな事を考えていると、いつの間にか資産の5割が1つの銘柄になっている。




要は、堂々巡りである。




今日も答えは出ない。




いつも気分で投資をしている。




そう、全ては思い付き。



ただただ思い付いては投資に反映する。

フワッとした運用である。




果たしてこの天衣無縫(誇大広告)な投資法が市場に通用するのであろうか。



その結末を見届けたい人は、




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!











閲覧数:472回

最新記事

すべて表示

はい。 カバーが上場しましたね。 皆さんはどうされましたか?? 僕は何もしてません。 最近の状況で言えば、まぁ若干ですが増えています。 今月全体で言えば結構増えてる状況ですね。 このまま上がって貰いたい・・・・ってとこなんですが。 今までこれ書くとビックリするくらいその後爆損してるんですよね。 一級フラグ建築士。 そう言えばついに手取りが20万を超えました。 一時的なものですが。 とは言えこの圧倒

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

bottom of page