top of page
検索

一貫性の問題

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2020年4月28日
  • 読了時間: 4分

今週はずっと水辺はお休みです。

なので、今月と来月の頭までの全ての仕事を先週末までに終わらせる必要がありました。


正直かなり忙しく、ストレスでお腹を壊したりしましたが、今ではもう記憶もおぼろげ。


てか、忙しすぎてあまり覚えていない。


一応コロナ対策として、時差出勤なるものをしていました。

早く来て早く帰ると。


しかし、現実には仕事量をとても捌けず、早く来て遅く帰るという状況。

毎日ただひたすらに仕事を処理していました。



そのかいあって先週でキッチリ仕事も終わり、こうして自宅でアニメ三昧なわけですが、

先週ちょっとイラッとすることがあったんですよね。



要は時差出勤ということで、僕は早く職場に来ているわけですが、その分早く帰れる「はず」です。


もちろん、現実には仕事が終わらないので、定時以降もずっと残業してました。


僕は部署内で一番若いので、決定権がありません。

とりあえず2人組のような感じになり、その相手になった先輩が遅出を選んだので早出になったのですが、実際には早出した分さらに働いているだけでした。


ある時、「早出した分早く帰りたいな~」と先輩に言ったら、


「いや?いいよ、帰っても・・・?水辺のせいで部署全体の仕事が止まるだけだから。みんなに迷惑がかかるけど、別に帰ってもいいよ?・・・もっと仕事に責任持ったら??」


と言われたわけです。


まぁ別にそこにはイラッとしませんでした。

どっちにしろ終わらせてから帰るつもりでしたし。


なんでこんなに圧をくれてんの?この人・・・。とは思いましたが。

けどまぁ仕事は終わらせないとですね。


けど事件は木曜の朝に起こりました。

前日の段階で僕は自分の仕事の処理を全て終え、後は部署全体の仕事を仕上げるだけなのですが・・・。


先輩の仕事がその時点で終わっていなかったのです。


えぇ・・・とは思いました。

そもそも先輩は遅出なのでその分更に遅くまでやるはずですが、

帰る時間が僕と一緒の時も多く・・・・。


朝ぐっすり寝てるだけじゃん。


まぁ、さすがに今日は普通に来て朝から必死でやるのかと思ったら。


はい。時差出勤で遅出でした。

しかも当然のようにすぐに終わらない量を残していたらしく・・・。


結局周りも手伝っての作業になりましたが、ここで僕は思いました。


いや、こいつ自分の仕事に責任持ってないな!?


すると僕の中で急速に早く帰りたい衝動が湧いてきました。

そう、僕は早出していたのです。朝早く出勤して仕事をしていたのです。


今日くらい・・・早く帰っても良いよね・・・?


そこで課長に申告。

課長も「まぁ・・・。水辺君は仕事終わってるしね・・・。うん・・。」みたいな。

歯切れが悪いですが、先輩の仕事がいつ終わるかわからん以上僕がずっと待ってる義理は無いですね。それは理解していたんでしょう。


で、先輩に帰るって言ったらまず「あぁ!?」から入り。


露骨に不機嫌で俺は忙しいのに!!とでも言いたげな先輩。

めっちゃ睨まれました。


いやね。言っちゃ悪いがあんたの仕事僕の半分くらいしかないじゃん??


もちろん担当が違って、その時によって量は変動するので、そこは理不尽とは思いません。

ここ1年くらいは僕の仕事が先輩の倍ある状態ですね。


まぁだからこそ余裕の遅出だったんでしょう。

何気にずっと遅出を通しました。コロナ対策を会社が打ち出してから一度も朝には来なかった。昼前に来てた。


僕は早く来て遅く帰ってたというのに。


それで仕事が間に合ったら良いですよ。けど全く間に合わなかったわけで。


しかも僕が木曜に早く帰ると、事実上最終日に滞りなく終わらないと色々ヤバいわけで。


結局そこで先輩が発狂し、僕は早く帰れず、結局まぁ仕事は終わったんですけど。


責任感って何だ!?


一貫性がない。何一つない。


とんでもねぇ野郎だ。




しかし、考えてみたのですが、そもそも一貫した主張、姿勢、言動をしている人などいるんですかね??



なんせこのブログも色々ブレブレ。


一貫性がない。何一つない。


とんでもねぇ野郎だ。



人間は自分の考えや言動は一貫していると思いたがるとのこと。


しかし、こうしてブログを書いて見返すとどうしても心境の変化とか、投資方針のブレが分かる。


人間とはブレブレの生き物。一貫していない生き物。


けど他人が一貫してないのは許せない。


少なくとも僕はマジギレしかけました。


けど、キレても何も解決しませんよね?



なので、水辺の投資ブログのようになんか方針や主張がブレブレのブログを見つけても、


「あぁ、この人はブレブレだけど自分で気づいてないだけなんだ。天然なんだ。自分の中では一貫してると思ってるんだ。」


と思って、生暖かく見守ってあげてください。



人間なんてみんな大なり小なりそんな感じです。


あきらめが肝心です。



僕もあきらめて、先輩の仕事を手伝いましたし。



投資においてもそうだと思いますよ。

無駄に一貫性とか気にするより、君子豹変した方が良いこともあります。

僕はそう思いますけどね。



あまりマイルールに縛られ過ぎるのもどうなのかなって話です。



一応最後に投資っぽいことを絡めた。

うん。上出来。



以上、一貫性が無いという文句を受け付けない、でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
増加傾向

はい。 現在7870万。 8000万も見えてきました。 大分良い調子。 投資は良い調子。 仕事は微妙。 給料があんまり上がらない事が分かった。 会社の業績も良くない。 やべぇモンスター新人が入った。 前の課長と戦ってる。 ゴジラVSキングコング 貞子VS 伽椰子...

 
 
 
ヤバくない??

はい。 ヤバくない?? 良い感じに資産を増やしてます。 8000万も割と見えて来た。 来週もこの調子で頼みたい。 ヤバくない?? 金曜市場休みだったみたいですよ。 僕は働いてたのに・・・・ ヤバくない?? 何かみんな謎の予言を話題にしてますね。 なんか日本がヤバいって。...

 
 
 
年初来プラス

はい。 ・・・・・はい。 皆さん。 このタイトル、どう思います?? そう。 年初来、 プラス。 年初来プラス。 現在、7700万。 かつての資産を上回る。 素晴らしい。 最近はリートがすんごい良い調子です。 米国債はまぁ・・・落ちては無い。...

 
 
 

Comments


bottom of page