top of page
検索

今後の投資戦略について

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2019年10月13日
  • 読了時間: 2分

この5年ほどの運用成果、今年からの試みである小型株の成績、インデックスファンドの組み入れ、現在の給料・配当収入、そしてここ数年読みふけった資産運用・企業分析の本や投資の大先輩の方々の本・ブログ・ツイートから得た知見。今の僕の持てる全てをもって繰り出す投資戦略は・・・・!!


・資産配分は現金・日本株・日本REIT・海外株・海外債券・海外REITに分散。各資産は(日本REITを少なめにする以外は)できる限り均一を目指す。


・日本株はバリュー&グロース。ミスプライジングされた成長株を探し出し、果敢にリスクをとっていく。小型株にこだわらないが、成長余地を重視する。


・海外株はインデックス。ETFやインデックスファンドを活用する。個別での投資は現時点では控える。ETFは、将来のインカムも期待する。


・海外債券・海外REITはかつて買った毎月配当のものが中心になる(一部はインデックス積み立て)持っている中でも運用成績が優秀なものは残す。成果の上がっていないものは順次売却。日本REITと合わせて、これをインカムの柱にする。海外ETFの購入資金は主にここから捻出。


・現金は4百万は維持できるように。日本株で有望な個別株を見つけた時に積極的に投入する。


・日本株の投資で成果を上げるため、企業分析を深く学ぶ。頑張る。



こんなところでしょうか。以上6つを今後の戦略としてやっていきたいと思います。

実際に書いてみると大したことではないですね。ただ書いたことで頭の中でボヤってしていたものが整理できた気がします。もうすぐ投資歴もまる6年。そしてもうすぐ20代も終わりです。更なる進化のためにもここで投資戦略を見直してみました。今後も何かにつけて見直すかもしれません。とりあえず、今の僕の持てる知恵と金と体力の全ての戦略、ですね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか回復

はい。 なんか。 なんか、回復した。 資産が、結構。 回復した。 現在7360万程。 あと200万ちょっとで年初来プラスです。 遠い。 遠いが・・・・・ かなり現実的なところまで上がってきました。 月曜日の投資信託や信用の上がり方次第では年初来マイナスも100万台まで減るか...

 
 
 
6月1日資産状況

はい。 6月1日資産状況。 6月1日時点の資産は・・・・ ¥72,294,270 でした。 先月より ¥3,336,624の増加。 うん。 切り返しましたね。 2月1日以降毎月減り続けてたんですが。 ついにここに来て増えました。 とは言え、まだまだ年初来プラスは遠い。...

 
 
 
虚無空間

はい。 この2日。 ただただ、寝てました。 いや、多分思うでしょ?? そんなことないだろって。 言うて、盛ってんだろって。 2日間、ただただ寝てるだけのおっさんとか、 そんなの漫画とかアニメの中だけの存在でしょって。 いえ、僕は寝てました。 2日間。 ただ、 無為に...

 
 
 

Comments


bottom of page