top of page
検索

小型株について


ここ最近最適PFについて考えていましたが、とりあえず金ETFは多少買いました。

現金も600万の保持を継続しているので、ある程度防御は固まったと考えています。

まだ金ETFは予定の数もってませんが。


安全資産からPFを組んでいくのはアプローチとしてどうなんでしょう?

変な感じがします。

結果的に現金・金・債券を持ちながら上昇相場でも儲けを出せるPFを創ることになりました。


下げ相場で防御力を発揮する資産を組んだので、攻撃的な資産を組み込むのが良いでしょう。


レバレッジETFを組み込むことも考えましたが、やはり日本小型株で行きます。

為替がめんどいのと、もみあい相場で減価するレバレッジETFは下げと上げに備えるPFの盲点になるかもしれんと思ったからです。(下げでも上げでもない足踏み状態なら黙って配当を貰えばいいが、レバレッジETFを持っていると減価してしまう)


日本小型株も数倍に化ける可能性があるのは同じ(暴論)なので、頑張って有望な株を見つけたいですね。言うて4銘柄にかけてるんですが。(小型じゃないのも混じってるって?しらん!!)



世界株・アメ株ETFで順当に資産を増やしつつ、あーたんとリート・債券で配当を貰い、

防御は現金と金(と債権)で盤石。日本小型株とインドETFへの投資で大きなリターンを狙う。


文字で書くだけなら完璧な布陣。実際4銘柄が貝のように静かでもお金は入ってくるし資産も普通に増えてる。(実は北の達人とSECカーボンは結構儲かってるけど)

1日単位での微減はありますが、逆に全体で微減に留められていると前向きに受け止めます。今のところ年始からほぼほぼ良い感じ。


うん。やはりこの戦略に変更なしで行きましょう。金と世界ETFの買い増しもしないとですね。(4銘柄が下がるとついそっちを買っちゃいます)



全てに備えた欲張りセットな水辺PF


最適なPFへの道は遠く険しい。




まずは・・・・




給料待ちだ・・・・・・・













閲覧数:172回

最新記事

すべて表示

はい。 お久しぶりの水辺ブログ。 先週は圧倒的爆損でした。 おかげで水辺の資産も5800万まで後退。 一時は6100万を超えた資産も再び6000万割れです。 セルシウスもだいぶ下がったし・・・・ 僕もそのタイミングで色々変えました。 ユニティも切って・・・でも結構増えましたよ?? 小型爆益を狙った諸々も上がったり下がったりだったんですが、 まぁ全体的にはプラスだったので税金も結構もって行かれました

セルシウスが200ドルになりましたよ!! 追加投資した関係で口座の見た目は8倍くらいですが、 一応20ドル弱の時から投資してたのでテンバガーと言って良いでしょう。 小型爆益投資家を自称しててなんですが、初めての10倍株。 テンバガー、ふふ・・・良い響きですね。 へぇ~凄いですねぇ!! これはもう1億・・・・いや、確か7割以上セルシウスで2000万以上持ってた時もありましたね・・・・つまり2億以上!

はい。 やってまいりました9月1日資産状況。 結果は・・・・・ ¥60,595,459 でした。 前月より¥381,126の減 ・・・・・・。 ・・・・・・・・・。 減ってんじゃん。 はい。 まぁ、減ってます。 いうて微差ですけどね。 正直8月後半までは100~200万の減になると思ってたので大分盛り返しました。 ただツイッタ・・・・Xを見る限り、8月プラスの人もかなりいるみたいなのでそこまで良い

bottom of page