top of page
検索

投資の再現性について

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2019年12月28日
  • 読了時間: 4分


完全再現可能な投資手法はあるでしょうか?


僕の答えは決まっています。そのようなものはありません。





他人の投資を真似することはできても、再現はできない。


世の中には様々な投資手法があり、多くの投資家がそれぞれ大なり小なり自分の手法を公開しています。ですが、そういった投資家たちの手法を真似することはできても、再現すること(手法から結果まで完コピ)はとても難しいです。


なぜか?


当たり前ですが、それぞれの収入や資産額が違います。また、個人の家族構成・親族関係・交友関係・職場の環境等、全てにおいて各個人ごとに千差万別。今の時点でもそうなのです。未来に起こりうる出来事も人それぞれ違います。なのに全ての人が同じ投資手法で同じように儲けることなど、できないのです。




いや、いきなりどうしたの?


あなたはそう思いましたね。

これが、メンタry



この話の意味


人は失敗したくないのです。お金がかかっているなら尚更です。

ですので、中には特定の個人の公開している手法をそのまま真似したり、推奨銘柄()・・を自分で調べもせず盲目的に買ったりする人もいるかもしれません。


もちろん、水辺の投資ブログを読んでいる菩薩のように慈悲深く聡明な皆様はそんなことはしていないでしょうが、これはなにも個別銘柄を買う時だけにとどまりません。



インデックス投資の再現性


インデックスに投資した場合の期待値はプラスです。

投資すること自体は何一つケチのつけようがありません。


ですが、フルインベストメントや配当の出ないタイプのインデックス投信に投資する手法はとても効率的な反面、自分に現金が必要になった時にインデックスが上がっている保証が無い問題を抱えています。


勿論、本当に大金が要る場合、配当金ではとても足りないでしょう。

そもそも、現金が欲しいなら売ればいい。


ですが、世の中にはレバレッジをかけた銘柄が大きく落ち込み、現在進行形で負債が増加しているのにも関わらず売れない人もいます。

「損失を確定させる」という行為には、相応の精神的負荷がかかります。


生活を切り詰め、上がると信じて全財産・収入を突っ込んだインデックスファンドが、いざ即現金化しなければならない時に大きく落ち込んでいたら・・・・

【これなら銀行に預けている方がマシだった】そんな考えが頭を離れず、損失を確定させる現金化を躊躇するばかりか、最後は色々な意味で大ダメージをうけて退場・・。なんてこともあるかもしれません。



インデックスに投資することは、とても良いこと


誤解なき様に念押しでもう一度書きますが、インデックスに投資することはとてもいい投資だと思います。


ですが、フルインベストメントを謳っている方の実際の現金保有率を読者が知ることはできません。(不動産を別に持っている。非常に高収入な仕事をしている・自分の事業を持っている。親が資産家で、いざとなればその支援を受けられる、また親の老後資金を自分が捻出する必要もない。そもそも【証券口座のみで考えた場合のフルインベストメント】である、ようは預金口座にはたんまり金がある。)


もちろんガチのマジのフルインベストメントの方もおられるでしょうが、それはいざという時には速やかに現金化するだけの意思と覚悟がある方です。

そういう方なら何も問題なし。文句のつけようもありません。


ですが・・


ただ効率的だからという考えだけの方は、いざという時必ず苦しみます。




配当や現金の保有は精神的なもの


配当や現金の保持は投資家の精神的な支えになってくれます。

どれほど高度な分析技術や完璧でスキのない投資信託を持っていても、結局は生身の人間です。精神的なものはとても大きいと思います。


もし、この記事を読んで、


全ての収入をブッコみ続けて、数年・十数年経ったあと、いざ現金化しなければならないタイミングで増えるどころか減っていた。何も投資をしていない、「投資はギャンブル。そんなんやってちゃダメだよ。」って言ってた知り合いたちのほうが結果的に多くの資産を築いた。「それ見たことか。」と馬鹿にされながら泣く泣く含み損状態の銘柄orインデックスを売って現金化する・・・・。



といったことに耐えられなさそうな人は、フルインベストメント止めといた方が良いでしょう。


逆にやってる人は耐えられるんですよ。だからやるんです。




で?結局何が言いたいの?


あなたはこう思いry



・・・つまりですね。


再現可能な投資手法など無く、だからこそ他人のやり方は参考にしておくぐらいに留めるべきで、盲目的に丸写しし、結果的に損が出てしまったり、思ったのと違う結果になってしまったからといって他人を恨むなってことですね。



自分の手法を公開している方を攻めてはいけません。(←これ大事)


僕は投資手法の再現性を否定しているので、高額な対価で手ほどきを受ける意義を感じませんが、


noteを買うのも、ツールにお金を払うのも、高額セミナーに行くのも、完コピするのも・・・



全てあなたの責任、あなた次第です!!



決して、他人を恨まぬよう、楽しく投資してください。






以上、投資は自己責任でって毎回書くのがタルいっていう記事でした。














 
 
 

最新記事

すべて表示
いのちの輝き

はい 爆損、 爆損、 超爆損・・・・!! いうて先週と多分変わらんか少し増えてるかもしれませんが。 でも今月は凄い爆損です。 ツイッターでは年初来プラスだとかプラマイゼロだとか。 あまつさえYHだとか。 そう言う文言が上がる日々・・・・・。 もうええて。...

 
 
 
米国債(ジャンクの姿)

はい。 激動の1週間でしたね。 まぁ僕は仕事の方も忙しくて毎日帰ってすぐ寝てたので気付いたら上がったり下がったりしてたことの方が多いですが・・・。 ともあれ、見事、 爆☆損 と相成りました。 資産も6500万を割り、年初から資産が1000万以上減る尋常ならざる事態・・・。...

 
 
 
爆損の時代

はい。 爆損の中の爆損、水辺です。 人は僕を爆損王と呼びます。 嘘です。呼びません。 失礼ですよ。 割とマジで誹謗中傷に厳しい世の中ですからね。 あんまりナメたこと言わないでくださいね 。 ちなみに7000万を割り込みました。 信用も600万ほどマイナスが積みあがってます。...

 
 
 

Comments


bottom of page