top of page
検索

有益な情報


基本的に水辺の投資ブログには有益な情報とかは無いんですが、


ぶっちゃけ万人に有益な情報が得られるブログもそうは少ないとは思います。



いや、負け惜しみとかじゃなくて。ホントだよ??




多分、多くの人に有益な情報と言えるのは、税金の知識くらいのもので、

(税金に詳しくない水辺なんかはとても書けませんね)


それ以外は見る人によって必要か必要でないかが極端に分かれますね。



水辺的には自分が買おうと思っている銘柄・投資信託を買ってみた人のパフォーマンスの記事や、この投資手法は正しいのか!?みたいな検証記事、

あとは保有銘柄の名前を羅列してるだけでもかなりありがたい情報ですね。



買おうと思っている奴の記事はまぁ当然として、

検証記事は水辺の趣味的な要素が大きく(趣味で言うなら社畜記事も好きですが)、

保有株の羅列は単純にそんな企業が世にあることを知れますからね。



あるって知らなければ投資できない。

当然ですが、実際小型株とかマジでマイナー過ぎて名前が分からんとどうしようもないんで、僕これ持ってます!!だけでも充分うれしい情報です。

逆に分析とかはまぁあんまり・・・。そういうのは結局自分でしないと不安だから・・・。



一番重要な名前が強そうかは名前見た時点で分かりますしね。




基本的に投資ブログやってる人も個人で趣味で書いてる人が大半でしょうから、

間違っていても仕方ないですし、内容は常に半信半疑ってところです。



もちろん水辺の投資ブログを読まれている方は、僕を全面的に信用してくれていること間違いないでしょうが。



まぁハッキリ言って完璧なんてまず無いとタカを括ってみた方が良いとは思います。



じゃあ信用するなってことかと言うと、そうも言いません。(どっちなんだって話ですが)



要は、ネットやSNSで得た情報は漏れなくそうするように、

投資ブログの記事も自分で良さげなモノだけ掴んで、他の雑多な情報は捨てる。

取捨選択ですね。



水辺の投資ブログも、全てが無意味な情報に見えて、たまにもしかしたら、ほんの極一部は、あなたにとって有益な何かを提供している可能性が微粒子レベルで存在しています。



それを掴めるかどうかはあなた次第なので、有益な情報が見つからなかったからと言って水辺を責めるのはやめましょう。




その他のブログにも、役に立つ情報や、束の間の余興など、なにがしかの価値がきっとあるはずなので、それを探してみるのも良いでしょう。



まぁ時間が許せば、ですが。




まぁ結局、業者でもない限り、個人ブログの情報はあくまで個人発信の域を出ないフワッとしたものなので、それをどう料理するかが個人投資家の実力だと思いますね。



たまに、ツイッターとかブログ村とかの個人ブログを見るとパフォーマンスが下がるぞーと脅してる人がいますが、別にそんなことで下がったりしません。



ブログ見たくらいでパフォーマンス下がるなら多分その人は他の要因でもパフォーマンスを落とすので、結局何やってもパフォーマンスが下がるでしょう。単にそれが実力なだけです。



ツイートやブログなんてのは、適当に眺めてフワッと情報収集したり、個人の趣味で楽しむもので、別にこれを読めば爆発的にパフォーマンスが上がるとか、そういうもんでは無いです。



所詮余興。



税金や気になってることの検証記事、知らない銘柄の名前でも見つけたら御の字です。




でもそうなったらティッカーどころかまともな名前も1回ぐらいしか書かない水辺の投資ブログ(一度書いたら適当な略称にしちゃうし)は不親切極まりないブログですね。




まぁ良いか。それが水辺の投資ブログだし(開き直り)





ちなみにこの前間違えて「トレードデスク 株」「トレデス 株」って打ったらヒットしたんだ。



前もいつもの書いてるノリでトレデスって打ったけど検索は真っ白だった。



まぁそうだよね。名前はトレードデスクなんだから。



なのに今回はヒットした。



まさかついにトレードデスクが有名になって略称を使う人が増えた、その結果か??





かと思って検索結果見てみたらこのブログと水辺のツイッターだった。



なんかトレデスが水辺が妄想で生み出した架空の銘柄みたいになってて草なんだが。





ありまぁす!!!



トレードデスクは・・・ありまぁす!!!




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ!!!!
















閲覧数:360回

最新記事

すべて表示

はい。 カバーが上場しましたね。 皆さんはどうされましたか?? 僕は何もしてません。 最近の状況で言えば、まぁ若干ですが増えています。 今月全体で言えば結構増えてる状況ですね。 このまま上がって貰いたい・・・・ってとこなんですが。 今までこれ書くとビックリするくらいその後爆損してるんですよね。 一級フラグ建築士。 そう言えばついに手取りが20万を超えました。 一時的なものですが。 とは言えこの圧倒

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

bottom of page