top of page
検索

知識と経験

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2021年5月9日
  • 読了時間: 4分

投資を初めて結構経ちました。


もうすぐ7年くらいです。

(思ったより少なかった。もう8年以上やってると思ってた。)



流石に手取り15万とかでも(最近昇給したけどね)こどおじでそんだけの期間投資を続ければ5000万くらいは超えちゃいます。

この間までは6000万以上あった気もしなくはないが。



いやマジで。ここ10年くらいはなんやかんや言って株上がってたからね。



コロナ以外でも日本株とかめちゃくちゃ落ちた時もあって、ある意味チャンスも豊富でした。




じゃあ何か凄い知識だの経験だのがあるかというと、まぁ無いですね。




てかTwitterはアカウントだけ作ってたんですが。スマホゲーの為に。

それを投資アカウントに改造して丸2年?3年?くらい。




前から思ってましたが、明らかにみんな水辺より知識量が多いの。




なんでも皆知ってるからね。



お前は何でも知ってるなぁ。




投資歴が長くても投資について知ってるわけでは無いです。



ウマ娘からガチ競馬の方にハマる人も多いようですが、

仮に数年前から競馬にハマって最近馬について段々分かってきたなーみたいな人に、


「ライスシャワーってマジ悲劇的ですよね!?」



みたいなこと言っても多分分かんねーんじゃないかと思います。




なんかそれだけだと新参で知識が豊富なのが薄っぺらい感じの印象になるかもしれないですが、現実問題としてよく知っていて困ることは無いです。特に投資とかはね。



歴だけ長くてもね。ダメなんですよ。



水辺も言うて大して長いわけでも無いです。

これが20年とか、30年とかやっててね、それでずっと好成績な人ならもう発言に圧倒的な説得力もあると思います。



けど7~8年くらいでそこはかとなく無知な、ただ徒然なるままに投資をしている水辺みたいなのは別に何も他人に教えられることも無く。説得力どころかよくTwitterでも勉強しろ勉強しろと怒られる始末。



いや怒るのもどうなのか。



こちとら必死に毎日怪文を株クラに提供しているというのに。



悲しいなぁ・・・。






けどぶっちゃけここ10年くらいは良い相場だった(らしい)んで、

10年未満だとここ1~3年で始めた人と感覚的には一緒ですね。多分。




なんだかほっといたら上がんだろ、的な。


なんだかんだ増えんだろ的な。




だから投資歴5年~10年とかの人がここ最近の相場はボーナスで~


みたいな事を言ってても、それ自体は別にビビる必要は無いと思います。



もっと前からずっとボーナスだった(らしい)んで。




まぁけど、今後どうなるかは分からんってのは実際そうです。



ただそれって今までとそう変わらんけどね。



正直これまでの相場でも個別株で退場する人は結構いました。



なので、今買ってる株が下がってもう戻らないかも、みたいなのは相場状況とは別種の問題なんじゃないかとも思う。



個人的には、米国市場は今後も上がって行くと思います。



新興国の方が上がるかもってのは分からんでもない。



ただ、米株が上がらなくなるかと言えば、それはノーだと思ってる。



日本株は勝ち組と負け組が分かれそうですが、それもまぁ前からのような気もする。



水辺も仮に今仕事を辞めても、その後生活費を市場から稼ごうと思ったら投資を続ける必要があるので、ポジションを取り続ける必要に駆られます。



その場合どこに取るか、ですが。



まぁ米国か全世界でしょう。


てか全世界が無難でしょう。





10億ぐらい稼げたら別ですが、1億~3億くらいでのリタイアならば基本運用を続ける必要があるので、結局はある程度長期目線も持つ必要があるでしょう。


いや水辺はすぐに儲けたいけどね。可及的速やかにお金持ちになりたい。




けど長期でも見るんですよ。ウソジャナイヨホントダヨ。



今日明日の下落に耐えられる心は持っていた方が多分良いのでしょう。

安心するのに知識が必要なら、勉強した方が良いのでしょう。



少なくとも安定運用で充分な資産になったら、インデックス中心のPFか、最悪でも一定の分散をしたPFにした方が良いはずです。小型株爆益とか言って5~6割一つの株に入れるとか言語道断ですよマジで。




ま、何が言いたいかって言うともう市場ダメ論が実現しても実は誰も得しないし(売りで儲けてもそれだけで一生分稼げないと結局市場が戻らないと困る)、短期の動きを利用して儲けられる自信が無いなら今後も株式市場は成長すると思っておいた方が精神衛生的に良いと思いますね。



はい、精神衛生的に良いだけです。実際どうなるかなんて知りませんもの。




別に何も考えなくても勝手に儲かるので、気にし過ぎず大体の感覚でフワッと投資したら良いと思います。




その時に即死しないようにリスクの範囲を限定しておきましょう。




割と直感的に分かりやすい投資の方が成功しやすいと思います。

いや、なんの根拠も無いですが。





ま、自分を信じて投資したら良いんじゃない?ってことです。

他人じゃなくてね。





まぁそれでどうなっても水辺は責任取らんけどな。








ご納得いただけたようで何より。





水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!






 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか回復

はい。 なんか。 なんか、回復した。 資産が、結構。 回復した。 現在7360万程。 あと200万ちょっとで年初来プラスです。 遠い。 遠いが・・・・・ かなり現実的なところまで上がってきました。 月曜日の投資信託や信用の上がり方次第では年初来マイナスも100万台まで減るか...

 
 
 
6月1日資産状況

はい。 6月1日資産状況。 6月1日時点の資産は・・・・ ¥72,294,270 でした。 先月より ¥3,336,624の増加。 うん。 切り返しましたね。 2月1日以降毎月減り続けてたんですが。 ついにここに来て増えました。 とは言え、まだまだ年初来プラスは遠い。...

 
 
 
虚無空間

はい。 この2日。 ただただ、寝てました。 いや、多分思うでしょ?? そんなことないだろって。 言うて、盛ってんだろって。 2日間、ただただ寝てるだけのおっさんとか、 そんなの漫画とかアニメの中だけの存在でしょって。 いえ、僕は寝てました。 2日間。 ただ、 無為に...

 
 
 

Comments


bottom of page