なんだか微妙に市場が下がっており、
これまで破竹の勢いで上がってきた水辺の資産もここで足踏み状態に。
まさに1級フラグ建築士。
3000万はもうすぐ。
ボーナスは追加投資しなくても良いかな~。
3500までいったらVTに張り替えちゃうかもwww
はい、下落。
絵に描いたようなフラグ回収。
これが水辺の投資ブログだ。
とりあえず下がったので普通にボーナスの一部を追加投資。
リボンゴを増やす。
さらにSaaS系もCLOU以外は清算してやはりリボンゴへ。
これで150万弱。
他の米個別株はこんな感じだ。
トレデス 460万
アマゾン 250万
CLOU 230万
ダナハー 50万
いや、CLOUは個別じゃないけど。
今回の下落を受けて、PFの中から上の銘柄に資金を集めていくことにした。
一部ボーナスも使ったが、後は他の資産を売却することで集めていきたい。
とりあえず、米リートを全部売った。
元々少しづつ売っていってたが、
今回はNISA口座からも売った。
ちょうど今年で満了になるので、どっちにしろあと数か月だし、ロールオーバーする気もなかった。
もうここらで売って、ポジションを簡潔にすることにした。
いずれまたリートにも手を出すであろうが、
以前のようにとりあえず色んなものを摘まんでいくのはやめようと思う。
純粋に見づらいし、管理しづらい。
また、上がっているものに資金を集中させたほうが良い。
とりあえず、3500万くらいまではがんばってリスクを取りたい。
・・・3000万でもいいかな。
まぁとにかく、ここはまだ攻めていく。
むしろ今回の下げでまだ攻めることにした。
黙ってても水辺を押し上げてくれるかと思ったが、
ミスターマーケットもそこまではお人好しではないらしい。
もしかしたら銘柄は入れ替えるかもしれないが、
基本はもっと集中させていく。
3000万越えに全力を尽くしたい。
一応オプションで保険もかけているが、一定の現金も持つことにする。
資産全体の10%~15%あれば良いだろう。
そんな感じで行きたい。
大体、そんな感じで行く。
6月の序盤のウッキウキ加減から一転、資産が目減りし始めた水辺。
まだ2500万に食らいついているが、今日も下落すれば2400万代まで落ちるだろう。
まぁ、それもやむなし。
仕方のないことである。
ともあれ、ほっといても余裕というわけでは無いなら、
少しPFを組み替える必要もある。
もっと早くにやっておくべきだったのかもしれないが。
より強力な小型株を抱え込む水辺。
(明らかに小型じゃない株もまじってるけども。)
その行動が吉と出るか。凶と出るか。
その結果が知りたい人は、
水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・・。
Commenti