top of page
検索

野村が爆損らしい


オイオイオイ。


死ぬわアイツ。



野村がやっちまったってよ。


2000億円以上の損失みたいよ。



ヤベーなオイ。



いや、本来なら水辺には一切関係ないんだけども。



けどねぇ、僕は野村に口座持ってナスダック100連動のETFを信用で買ってんだわ。


なんでかってね、そら金利が安いからよ。



投資目的で年0.5%の金利でウン百万~ウン千万貸してくれるところはそうないからね。



逆になんで野村證券はそんなに金利が安いのか。



あんなに売買手数料も投信の手数料も高いのに。




むしろそれなんですよね。



手数料が高いから、信用金利を取る必要が無いんだと。


逆にネット証券は手数料の安さで凌ぎを削っているので、それだけだとお金儲かりませんよね?


だから信用金利を高くして、そこで儲けてるんですね。



要は日本に上場してる株中心で、信用ありの長期投資で行きたい人は野村の方が良いわけですね。


手数料は一度払ったら済みますが、金利はずっとかかります。



特に金額が大きくなると、固定額の手数料よりも金利の%がきつい。



まぁ野村證券の金利の低さは凄いってことです。




でも、その理屈だと野村證券が儲けてることが金利の低さの前提ですよね。



ネット証券が追従できないのは手数料で儲からないから信用金利まで下げられないからな訳で。



要は収益源(クソ高手数料)があるからの大盤振る舞い。



財布の中身が心元なくなれば、上げてくる可能性もゼロではない。




それは困るなぁ。




まぁ、現状信用金利の低さが野村唯一の長所と言って良い状況なので、



これを変えてしまうと客が離れそうなのでどうするかは分かりませんが。




まぁ僕としては上げて欲しくないですね。実害があるんで。



まぁこうして大きな金融機関も大損こいてる中で、


なんとか僕だけは爆益していたい。




そう思う水辺だった・・・・。




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!

閲覧数:1,134回

最新記事

すべて表示

はい。 カバーが上場しましたね。 皆さんはどうされましたか?? 僕は何もしてません。 最近の状況で言えば、まぁ若干ですが増えています。 今月全体で言えば結構増えてる状況ですね。 このまま上がって貰いたい・・・・ってとこなんですが。 今までこれ書くとビックリするくらいその後爆損してるんですよね。 一級フラグ建築士。 そう言えばついに手取りが20万を超えました。 一時的なものですが。 とは言えこの圧倒

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

bottom of page