top of page
検索

野村が爆損らしい


オイオイオイ。


死ぬわアイツ。



野村がやっちまったってよ。


2000億円以上の損失みたいよ。



ヤベーなオイ。



いや、本来なら水辺には一切関係ないんだけども。



けどねぇ、僕は野村に口座持ってナスダック100連動のETFを信用で買ってんだわ。


なんでかってね、そら金利が安いからよ。



投資目的で年0.5%の金利でウン百万~ウン千万貸してくれるところはそうないからね。



逆になんで野村證券はそんなに金利が安いのか。



あんなに売買手数料も投信の手数料も高いのに。




むしろそれなんですよね。



手数料が高いから、信用金利を取る必要が無いんだと。


逆にネット証券は手数料の安さで凌ぎを削っているので、それだけだとお金儲かりませんよね?


だから信用金利を高くして、そこで儲けてるんですね。



要は日本に上場してる株中心で、信用ありの長期投資で行きたい人は野村の方が良いわけですね。


手数料は一度払ったら済みますが、金利はずっとかかります。



特に金額が大きくなると、固定額の手数料よりも金利の%がきつい。



まぁ野村證券の金利の低さは凄いってことです。




でも、その理屈だと野村證券が儲けてることが金利の低さの前提ですよね。



ネット証券が追従できないのは手数料で儲からないから信用金利まで下げられないからな訳で。



要は収益源(クソ高手数料)があるからの大盤振る舞い。



財布の中身が心元なくなれば、上げてくる可能性もゼロではない。




それは困るなぁ。




まぁ、現状信用金利の低さが野村唯一の長所と言って良い状況なので、



これを変えてしまうと客が離れそうなのでどうするかは分かりませんが。




まぁ僕としては上げて欲しくないですね。実害があるんで。



まぁこうして大きな金融機関も大損こいてる中で、


なんとか僕だけは爆益していたい。




そう思う水辺だった・・・・。




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!

閲覧数:1,135回

最新記事

すべて表示

セルシウスが200ドルになりましたよ!! 追加投資した関係で口座の見た目は8倍くらいですが、 一応20ドル弱の時から投資してたのでテンバガーと言って良いでしょう。 小型爆益投資家を自称しててなんですが、初めての10倍株。 テンバガー、ふふ・・・良い響きですね。 へぇ~凄いですねぇ!! これはもう1億・・・・いや、確か7割以上セルシウスで2000万以上持ってた時もありましたね・・・・つまり2億以上!

はい。 やってまいりました9月1日資産状況。 結果は・・・・・ ¥60,595,459 でした。 前月より¥381,126の減 ・・・・・・。 ・・・・・・・・・。 減ってんじゃん。 はい。 まぁ、減ってます。 いうて微差ですけどね。 正直8月後半までは100~200万の減になると思ってたので大分盛り返しました。 ただツイッタ・・・・Xを見る限り、8月プラスの人もかなりいるみたいなのでそこまで良い

はい。 マジで別に何も無いです。 毎日ゲームしていたらブログもお久しぶりになってしまいました。 まぁ株も特に大きな動きとかは無いんですがね。 普通に爆損して、何か戻って、前のブログとあんま変わらない資産額です。 特別動いてもいません。 ちょうどお盆らへんに何か買おうとして、ちょうど追加入金せずに買えるってことでカバーを追加しました。えにからがちょうど足りなかったんですよねぇ。 どっちも似たようなも

bottom of page