top of page
検索

野村が爆損らしい


オイオイオイ。


死ぬわアイツ。



野村がやっちまったってよ。


2000億円以上の損失みたいよ。



ヤベーなオイ。



いや、本来なら水辺には一切関係ないんだけども。



けどねぇ、僕は野村に口座持ってナスダック100連動のETFを信用で買ってんだわ。


なんでかってね、そら金利が安いからよ。



投資目的で年0.5%の金利でウン百万~ウン千万貸してくれるところはそうないからね。



逆になんで野村證券はそんなに金利が安いのか。



あんなに売買手数料も投信の手数料も高いのに。




むしろそれなんですよね。



手数料が高いから、信用金利を取る必要が無いんだと。


逆にネット証券は手数料の安さで凌ぎを削っているので、それだけだとお金儲かりませんよね?


だから信用金利を高くして、そこで儲けてるんですね。



要は日本に上場してる株中心で、信用ありの長期投資で行きたい人は野村の方が良いわけですね。


手数料は一度払ったら済みますが、金利はずっとかかります。



特に金額が大きくなると、固定額の手数料よりも金利の%がきつい。



まぁ野村證券の金利の低さは凄いってことです。




でも、その理屈だと野村證券が儲けてることが金利の低さの前提ですよね。



ネット証券が追従できないのは手数料で儲からないから信用金利まで下げられないからな訳で。



要は収益源(クソ高手数料)があるからの大盤振る舞い。



財布の中身が心元なくなれば、上げてくる可能性もゼロではない。




それは困るなぁ。




まぁ、現状信用金利の低さが野村唯一の長所と言って良い状況なので、



これを変えてしまうと客が離れそうなのでどうするかは分かりませんが。




まぁ僕としては上げて欲しくないですね。実害があるんで。



まぁこうして大きな金融機関も大損こいてる中で、


なんとか僕だけは爆益していたい。




そう思う水辺だった・・・・。




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!

 
 

最新記事

すべて表示

水辺とアトリエ

はい。 皆さん休日はいかが過ごされましたでしょうか?? 僕はユミアのアトリエってゲームをしたり、それだけだと不健康なので一応 マスターデュエルとかもしてました。 口座の金はさして変わらず。 マジで皆正直どうなの?プラスなの??マイナスなの?? どうせマイナスでしょ??...

忘却の木曜

はい。 気付いたら終わっている、木曜日。 忘れていた(めんどくさかった)水辺の資産の分布を記す。 どうせ忘れてしまうから、記録しておくのだ。 現状、水辺は7160万程度の資産額である。 そのうち、債券が700万(全て米国債ETF)、国内REITが700万、現金が80万、残り...

春闘

はい。 どうも、毎日爆損、水辺です!! みなさん、爆損してますか?? ん~~?? うん!! うん!! はい!!みなさん元気な爆損、ありがとうございました!! みなさんの爆損パワーのおかげで、水辺も更に爆損してきちゃったよ~!! 昨日戻してやっと7000万くらい。...

Comments


bottom of page