top of page
検索

長期投資の課題

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2019年2月17日
  • 読了時間: 1分

長期投資の課題、というか僕みたいに資産規模が小さい個人投資家が長期投資するときの課題(というか僕の課題)ですが、・・・まぁ純粋にお金が無いんです。これ割と問題ですね。こういうの皆どうしてるのか・・・。長期投資するってことは一度買った資産を持ち続けるわけで。そうすると手持ちのキャッシュが減ったままになるんです。トレーダーなら資産が上がったタイミングで売れば増えますけど、長期投資なら配当が出るまで収入は無い。配当も年に1・2回です。金額的にも単年だとしれてますし。資産の含み益が上がっても売らない以上はキャッシュは増えませんし・・・。


まぁ、だからこそサラリーマンを続けながら投資してるんですけども。

地味に兼業投資家の場合はサラリーマンの収入がとても大事ですね。当たり前といえば当たり前ですが。数年投資をやってきて日々痛感しています。逆に言えば、兼業の長期投資なら、サラリーマンとしての収入の強さが個人投資家としての強さになるのかもしれませんね。


・・・・あれ?僕めちゃめちゃ弱いですね・・・。

 
 
 

最新記事

すべて表示
いのちの輝き

はい 爆損、 爆損、 超爆損・・・・!! いうて先週と多分変わらんか少し増えてるかもしれませんが。 でも今月は凄い爆損です。 ツイッターでは年初来プラスだとかプラマイゼロだとか。 あまつさえYHだとか。 そう言う文言が上がる日々・・・・・。 もうええて。...

 
 
 
米国債(ジャンクの姿)

はい。 激動の1週間でしたね。 まぁ僕は仕事の方も忙しくて毎日帰ってすぐ寝てたので気付いたら上がったり下がったりしてたことの方が多いですが・・・。 ともあれ、見事、 爆☆損 と相成りました。 資産も6500万を割り、年初から資産が1000万以上減る尋常ならざる事態・・・。...

 
 
 
爆損の時代

はい。 爆損の中の爆損、水辺です。 人は僕を爆損王と呼びます。 嘘です。呼びません。 失礼ですよ。 割とマジで誹謗中傷に厳しい世の中ですからね。 あんまりナメたこと言わないでくださいね 。 ちなみに7000万を割り込みました。 信用も600万ほどマイナスが積みあがってます。...

 
 
 

Comentários


bottom of page