top of page
検索

領分について


どの会社にもある問題と思いますが、

僕の勤めている会社には、部署ごとに仕事の押し付け合いというか、これはどっちの仕事かみたいな些細な対立がたまに起きます。


とある他部署の人なんかは、僕らの部署宛てに書いた書類で間違っていたり、予定が変わって回さなかったものをわざわざ取って置いて、僕に会うたびに渡してきます。


僕ら宛ての書類なので、ミス書類を捨てるのは僕らの仕事なのだと。



その時僕が思うのは、彼の机の近くにもごみ箱があるのだから、持ってくるよりその場で捨てたら良いのではないか、ということです。


そのほうが合理的だと思います。


また彼の部下の女性は、自分の席のすぐ近くにいる人間宛てに来たFAXをわざわざ別の階にいる僕のところに持ってきて、渡してほしいと言います。


FAXを受け取る人が僕の仕事とある程度絡むタイプの人なのですが、あくまでそれだけで、FAXの内容とは別に何も関係がありません。


しかし、2m無い距離にいる人物にFAXを渡さずに、わざわざそこにはいない僕のところまで持ってきます。場合によってはそのまま放置し、数日経ってしまう時もあります。


彼女曰く、あの人に何かを渡すのは水辺さんの仕事ではないのか、と



あっ別に僕は秘書とかじゃないですよ。執事でもメイドでもないし、

コピー係とかFAX係とかでもないです。追い出し部屋かよ。



その時僕が思うのは、いや別にその場で渡せば良くね?ってことです。5秒で終わりますね。




こういうのはなんというか、自分の中でもう


自分はこれだけしかやらないぞ!!


これは自分の仕事じゃないぞ!!


っていう考えから来てるんだと思いますが。



それ自体はまぁ良いんですが、わざわざ没書類をため込んで渡して来たり(こっちが没にしたんじゃないですよ、こっちに来る前にミスや予定変更で没になった分です)、


FAX1枚渡すのに誰かに代わりに渡してもらうなんて不合理だと思いますね。



余計なことをしたくない気持ちは分かりますが、最低限の合理性は欲しいところです。



自分の領分を決めるのは良いですが、それに縛られすぎるのは変な気がします。

少なくとも僕はそう思います。




今から投資を始める人も、すでに投資を始めている人も、まず最初に自分が何に投資するかみたいなのを決めますよね。


米国株とか、日本株とか。


投資手法についても、バリューだの、インデックスだの、モメンタムだの、なんか決めますよね。


多分マイルール的なのをつくったりもするでしょう。そうやって自分の領分を決めていくのです。



それ自体はとても大事だと思いますね。場当たり的に適当に投資してもね。上手くいかないだろうし。水辺みたいに。



けどなんかマイルールがガチガチ過ぎて、あきらかに不合理でもルール上そうだから不合理な行動をする、みたいなのはどうかなとも思います。



2番底があるかもしれないとはいえ、マイルールのせいで3~4月中に大きな買い増しをできなかった人に関しては、マイルールのせいで損したんじゃないかと思います。



自分の領分を決めて、そこに集中するのはとても良いと思いますが、ガチガチではなく、多少のあそびも欲しいですね。



投資手法についても、長期投資家だから売らないとか、割安株投資家だから成長株には投資しないとか、バフェットだから間違えないとか、高配当株は許さないとか、


別にそんなに肩ひじ張らなくても良いじゃんとは思います。



もちろん本人が縛られたい派なら良いんですが。

結構いるらしいです。縛って欲しいタイプ。




僕個人はかなりゆるゆるなので、節操がないですが。


それはそれで問題か!?




高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する水辺の投資・・・・。



その先に何があるのか。


気になる人は。



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・。



閲覧数:255回

最新記事

すべて表示

はい。 カバーが上場しましたね。 皆さんはどうされましたか?? 僕は何もしてません。 最近の状況で言えば、まぁ若干ですが増えています。 今月全体で言えば結構増えてる状況ですね。 このまま上がって貰いたい・・・・ってとこなんですが。 今までこれ書くとビックリするくらいその後爆損してるんですよね。 一級フラグ建築士。 そう言えばついに手取りが20万を超えました。 一時的なものですが。 とは言えこの圧倒

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

bottom of page