top of page
検索

11月1日資産状況


はい。



11月です。びっくりですね。



もうアレですよ今年も終わりそう。マジですか。



はい・・・・。



で、資産状況ですが、



¥58,523,574



でした。



先月より¥103,197の益。



まあ。



プラスなだけ良くね??



うん。



正直今月マイナスだと思ってました。



てか10/31の時点では多分マイナスだった。



円安と日本株の爆益でギリギリで捲くりましたね。



数少ない水辺の小型株はボロボロもボロボロですが、

米国日本共に大型株が比較的堅調でした。



10月の目玉と言えばNTTへの投資とBTIをPFに組み込んだことでしょうか。



BTIは配当利回りがどエラいことになってますが、こっから値上がりしてくれればもっと嬉しいですね。



以前に来年からの新NISAに向けてPFの在り方を考えているって書きましたが、

新NISAが始まると僕は基本オルカンの投信を買う機械と化すことになります。



でもそんな中でも個別に買う株があるとすれば、どんなものか。


そう自分に問いかけた時、僕の結論は




・長期(少なくとも5年)は保有出来て、指数に勝てる(と思える)株。


・短期で爆益できる株(半年くらいで結果が出たら嬉しいんですが)




となりました。



最近僕が組み替えてるのは僕の中でコイツ・・・強いぞ・・・・!!って株を集めてる(つもり)なのです。



BTIとかは儲かったら売ると思いますが。




新NISAが始まったらぜひ手持ちの投信と水辺何種だかのパフォーマンスを比べてみたいものです。



皆さんの中には、


5年なんて長期とは言えない!!とか考える人もいるでしょう。



分かります。水辺も投資を始めたばかりの時は読んだ投資本とかに影響されてそう言ってた。


でもね。大抵5年経ったら口座の中身とかゴッソリ変わってるもんです。

そんなもんです。



皆さんのような凡庸な投資家は口先では長期投資だのと宣ってやれ永久保有だのやれ10年後に答え合わせだのと、どこの受け売りだか分からない金太郎飴みたいに同じようなセリフを吐いては実際のところ1年もその株を持ってられない。



もうネタは上がってるんです。いい加減長期的な視野があるフリはやめてください。

どうせ何かに影響されたんでしょ??何の本呼んだんですか??





え??




お前も口座の中身コロコロ変えてんだろって??






うるせえばーーーーーーーか!!!






ふざけるのも大概にしていただきたい。




僕はそれはもう長期的に物事を見ています。



これから長期投資家を名乗って行く。




そんな水辺に訪れるのは長期の爆益か。


それとも超爆益か。



その結末を知りたい人は、



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!






























閲覧数:447回

最新記事

すべて表示

はい。 昨日ブログ書こうと思ったら寝落ちしてました。 気付いたら日曜が終わっていた僕の苦しみが皆さんに分かりますか?? そもそも金曜日も寝落ちしてた。 寝落ちし過ぎだろ・・・・・・。 皆さん、睡眠を取りましょう。 水辺ブログとか読む時間を睡眠に充てなさい。何を考えているんですか?? 投資の動きはですね、ダーリンがいまいち良い感じでは無いので思い切ってバッサリ減らしてメルカドリブレって言う謎の株を買

はい。 そこそこ良い感じです。 ほぼほぼ6200万くらい。 昨日YHでした。昨日ね。 今日は減りました。 ブログを書こう書こうと思って忘れていましたが、 そもそも書くことも無いです。 敢えて言うならカバーで爆損したり爆益したり爆損したりして、東京エレクトロンを買いたかったけどお金が無かったので信用で買ったりしてました。 借金ですよ借金。 まあ6200万もの圧倒的資産の前では200万だろうが500万

はい。 ねむい。 眠すぎます。 珍しく忙しい日々を過ごしていました。 土曜も激務の時もあればそうでない日もあった。 そのせいなのか季節的なものなのか。非常に眠くて、相場なんて見てる暇では無かった。 その間にべらぼうに金が減った。 ちなみに日本株でNTTを買ってます。 トヨタだのNTTだの、何だかドデカ企業ばっかりですね。 ついでに伊藤忠商事も買いました。 NTTについては個人的に良いと思ってます。

bottom of page