top of page
検索

12月31日


ついに今年も今日1日を残すのみとなりました。


12/30の日本、アメリカの市場を超え、


現在の資産額は¥45,605,413


今週の連続爆損で4400万を割り込むまで苦しめられましたが、

不死鳥のごとく再び4500万台に戻ってきました。


そしてなんだか良く分かりませんがセルシウスがアフターマーケットで上がっています。

これはまだワンチャンあるか・・・・??



厳密には1/1になってしまいますが、

新年一発目の資産額の計算で5000万、可能性がゼロとまでは言えない。


まぁ現実的には4800万を超えれれば万々歳でしょうが。



今年はハチャメチャに資産が伸びました。

年初では2170万弱。今は4560万。もう倍以上です。


年収300万台の最低賃金と闘っていた(もはや過去)水辺にとっては、2000万をゆうに超えるこの増加は喜ばしいもの。



ただ成功体験に引っ張られてリスクジャンキー化しつつあり、

ここからは追加入金しないって書いてるのにその後も追加入金してたりポジる勢いが止まらない。



新年は頭を冷やし、冷静に小型爆益投資を行っていきたい。



つまり、爆益だ。



何を言ってるのか分からねーと思うが(ry



まぁ来年は7000万以上行きたいな~行けたら良いな~と思っています。



今年みたいに倍以上なら億も行けるぞ。



リスクジャンキー、治らず・・・・!!



いやでもマジで落ち着いていきたい。

もう来年からは基本追加入金しません(3回目)



今年は小型株にとても良い風が吹いていましたが、来年はどうなるでしょうか。


これまで売り込まれていたバリュー株の動向も気にはなりますね。


そしてSOXL、レーザーテックと、半導体関係に結構投資しているので、半導体の動向も気になります。


そういえばSOXLではキレイにNISAの120万の枠に収まらないので、昨日微妙な枠を埋めるためにACMリサーチという謎の半導体銘柄?を買いましたが、なんとNISA枠で買ってませんでした。


楽天使ってる人ならイメージできると思いますが、

NISAで買う時は注文画面の右にあるNISAってとこにチェックしないといけないんですが、

してないまま普通に買ってました。しかも本人はNISAで買ったつもりという。


売ってNISAで買い戻すか、追加でNISAで買うか悩み所ですね。


いや、2万程度の話なんですが。




とにかく、今年は良い年で、多くの投資家が爆益を掴みました。

多くのリスクジャンキーも生まれたでしょうが、まぁ儲かったなら良いのです。



来年も今年の様に行くかは分かりませんが、基本市場は緩和と経済対策でお金が流れてくるんだとは思います。


常に大きな調整、暴落の可能性も頭に入れつつ、それでもアクセルを踏んでいきたいですね。



まぁそんなわけで1年間、皆様お疲れさまでした。


水辺の投資ブログをご覧いただきありがとうございます。



そして来年も、




水辺の投資ブログをチェックだ・・・!!










閲覧数:534回

最新記事

すべて表示

はい。 昨日ブログ書こうと思ったら寝落ちしてました。 気付いたら日曜が終わっていた僕の苦しみが皆さんに分かりますか?? そもそも金曜日も寝落ちしてた。 寝落ちし過ぎだろ・・・・・・。 皆さん、睡眠を取りましょう。 水辺ブログとか読む時間を睡眠に充てなさい。何を考えているんですか?? 投資の動きはですね、ダーリンがいまいち良い感じでは無いので思い切ってバッサリ減らしてメルカドリブレって言う謎の株を買

はい。 そこそこ良い感じです。 ほぼほぼ6200万くらい。 昨日YHでした。昨日ね。 今日は減りました。 ブログを書こう書こうと思って忘れていましたが、 そもそも書くことも無いです。 敢えて言うならカバーで爆損したり爆益したり爆損したりして、東京エレクトロンを買いたかったけどお金が無かったので信用で買ったりしてました。 借金ですよ借金。 まあ6200万もの圧倒的資産の前では200万だろうが500万

はい。 11月です。びっくりですね。 もうアレですよ今年も終わりそう。マジですか。 はい・・・・。 で、資産状況ですが、 ¥58,523,574 でした。 先月より¥103,197の益。 まあ。 プラスなだけ良くね?? うん。 正直今月マイナスだと思ってました。 てか10/31の時点では多分マイナスだった。 円安と日本株の爆益でギリギリで捲くりましたね。 数少ない水辺の小型株はボロボロもボロボロで

bottom of page