top of page
検索

5月1日資産状況


5月1日資産状況。


5/1時点の資産額は、¥21,076,775でした。


前月より¥2,793,174の増加


今年の1/1時点で2170万弱だったので、

YHまであと60万程まで来ました。



ほんとにスゲー上がってるな!?



びっくりしました。

給料が入っているとはいえ、280万近い増になるとは。


ぶっちゃけ各口座の残高とかあんまり確認してないんでね。

もちろん楽天は常に見てますが。

ただ肌感覚で大体はね。感じてました。

なんとなくかなり上がってるんじゃないかな~みたいな。



しかしこうして集計してみるとすごいものがあります。

4月の間にめっちゃ上がってんな!?


これはいけるかもしれません。

俄然やれそうな気がしてきました。

根拠なき自信・・・。




日本株はいまだに含み損ですが、単純に含み損が大きく減ったのが大きいです。

Kudanだけ大きくプラスですね。

ホテルリートは大きくプラスですが、これを買うためにいくつか日本株を損切ったので、含み益でも収支的にはそれほどですかね。




米株はまぁ個別をやり始めたのが4月からなんで、ほとんどプラスです。しかも大きく。

ほとんどってなんだよって言うと、つまりストーン以外です。


ストーンは一時期60%以上含み損だった気がしますが、いまや40%くらいになってます。

含み損がね。


米株の割合はトレデスとアマゾンがそれぞれ30%を超えていましたが、どちらも大きく値上がりしました。特にトレデスは70%以上のプラスとなっており、テンバガーまであと少しとなっております。気持ち的には。


金額は少ないですが、他も調子は良いです。純粋に買った時期が良かった。

大抵10%以上の含み益です。


まぁストーンは含み損ですけどね。





昨日言ってた投資信託群はやっぱり値上がりしました。

地味に資産全体でここが一番大きいんで、重要です。

まぁ種類が多いので全部は書けませんが。


目立ったものを挙げるなら、あーたんがすごく上がりましたね。

すでに基準価格的にも含み益です。だいぶ戻しました。

本当に謎の運用上手さを見せつけてくれます。ありがとう。


そしてテンバガーハンター。

皆さん覚えてますかね?

そう、我らがティリングハスト大先生が率いるファンドです。

はい、とても調子が良いです。


大先生、さすがです。

まぁファンドが始まったタイミングが良すぎたのはありますが、なんか基準価格の推移がマンガみたいになってます。

昇り龍とはまさにこのこと。買い増しは正解だったか?

早く10倍になってください。


まぁ設定時点で持ってなかったので、上昇の恩恵を全て受けてるわけではないですが。



投資信託で目立ったのはここら辺ですか。もちろん、他のもそれぞれ含み益を減らしているので、全体の上昇には貢献しています。





今回はこんな感じですかね。

なんかセルインメイとかやたら聞きますが、もうすぐYHが見えるんでそんなこと言わずに上がってください。


あとほんの少し。


あと少し、もう少し、君にもっと求めている・・・・。



ではまた。

5月中にYHに届くのか気になる方は、


今後の水辺の投資ブログをチェックだ・・・・。



閲覧数:678回

最新記事

すべて表示

何か最近強盗とか物騒ですよね。 ブログで資産公開とか何のメリットも無いのに無駄に危険だけ背負っている。 そんな中で平然と書く資産状況ブログ。 まぁ真面目な話別に家の中に現金があるわけでは無いのでね。口座ですし。 2月1日資産状況は・・・・ ¥43,336,546 でした。 年初から¥2,208,409 の増加 まあまあではないですか?? レーザーテックがクソ下がったのでギリギリちょっと減りましたが

はい。 12月1日資産状況。 ¥47,053,732 でした。 前月より¥618,332のマイナス。 いや、 減ってんのかいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!

はい。 なんかあっという間に11月になりましたね。 やばくないですか?? もう年末ですよ?? 今日もスプラのランクは停滞したまま。 やばくないですか?? まぁそれはそれとしてね。資産状況なんですが。 ¥47,672,055 でした。 前月から¥4,701,395のプラス。 割と戻しましたね。 でもあと2ヶ月しかありません。 これ年初来プラスに戻る時は来るんですかね。 もう終わりですか?? まぁ最近

bottom of page