はい。
7月1日資産状況。
¥58,040,018
でした。
先月より¥5,379,724の増。
順調ですね。
年始時点では4100万ほどだったので約1700万の大幅増で半年を折り返しました。
6000万も結構見えて来てはいます。
ただ先月より上昇幅は僅かに減りました。
実際増分には円安ドル高による為替の影響も多分にあります。
6月後半は株価の勢いもあんまり無かったので、今後どうなるのかは分かりませんね。
そんな僕は何故かニトリとかJR西日本とかを買いました。
えにからを利確した分を超えて割と大きめの追加投資ですが、早速ちょっと下がりました。
キッチリ資産を削って行く。
でもアレです。僕としては利上げ局面の終わりを見越してハイテク持ってる所があるので、
円安いっぱいのここらへんでニトリとか拾っとくのも悪くねぇのかなって。
そう思ったんですが、どうなるかは知りません。
JR西日本はアレです。最近外国人がいっぱいいて電車がマジで混んでるからです。
それだけです。
米国株は割とどれも大きくプラス。
てか円安で円換算だと大抵プラスになる。
僕としてはウエイトが高い割に貢献度が低いグーグルさんに頑張って欲しいものです。
マイクロソフトやアップルは本当に本当に仕事をしました。
もっとグーグルも上がって欲しい。なぜ上がらないのか。何がマズい??言ってみろ。
あとセルシウスが勝手に上昇によりウエイトを拡大している。
追加購入はしていないのに、やはりセルシウスが全ての正解だったのか。
そんな感じですかね。小型株投資は今のところ失敗に終わってます。
円安により隠されていますが、普通にアップルとかのが強い。
とは言え現状割と良いペース。
ここからの爆益と6000万、7000万への回帰に期待したい。
そう期待して後半戦を戦っていく。
果たして水辺は今年爆益で終わることができるのか。
それとも急転直下の爆損が待ち受けているのか。
その結末が知りたい人は、
水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!