top of page
検索

ビジネス

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2020年10月21日
  • 読了時間: 2分

なんかテレビで全日空が大型機を削減するってやってました。



コロナがまた欧州で猛威を振るっているらしく、日本も冬場に再燃するって話もまんざら杞憂ではないのかもしれません。



ここまでいくと、真剣に今までとは違う世界になって来ますね。



航空業界はいま非常につらいですが、今まで放置されていた非効率な機体や部門を削減する機会を得たのかもしれません。



最近は水辺程度の会社でもズーム会議とかに手を出し始めており、

なんやかんや避けられていたIT化の流れが来ているのかも。



役所ではハンコを辞めるとか。


東京では終電が早くなるらしいですし。


最近は飲み二ケーションもガッツリ減り、


今年の大半をテレワークで過ごしたサラリーマンすらいます。



特に、遠方に出向いての会議、ハンコ文化、飲みにケーション等は、


ぶっちゃけ前からみんな嫌だったけど慣習からズルズルいってたのが実情なんじゃないですかね。



そうなると、一時的ならともかく、ここまで長引くともう復活しそうにないですね。

これからはそういうのは急速に無くなっていくのかもしれません。



ハンコ文化がなくなり、テレワークが一つの働き方になれば、会社に出向いて仕事をするということが無くなるかもしれません。



医療機関にも直接行かずに、オンライン診療とかが当たり前になるかもしれません。



従来の人不足や、情報技術の進歩による圧力が既にありましたが、

今回のコロナで既存の仕事の枠組みを変えていく必要に迫られる会社も増えたはず。


また、そういった状況が今までの慣習を変えていく口実にもなるでしょう。

上の人も説得しやすくなるというものです。



小型投資家ならば、やはりこういった変化から次の社会の未来図をなんとな~く描いていきたいものです。



明日の株価を予想するよりも、今後の社会に必要とされそうなビジネスをしている企業を今からシレっと買っておくのが小型爆益投資家。




まぁじゃあ何が来るのかって言われると分かんねーんですが。




アレです、デジタル広告の未来は明るい。


知らんけど。




まぁとにかく、未来に必要とされるビジネスが見えれば、おのずと買うべき株も分かる。




そう、つまりはフィーリング。




小型株投資はなんとなくの世界です。






勘で行け、勘で。





皆も勘で爆益を掴もう!!




ちなみに今週水辺はずっと損してるぞ!!




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!









 
 
 

最新記事

すべて表示
いのちの輝き

はい 爆損、 爆損、 超爆損・・・・!! いうて先週と多分変わらんか少し増えてるかもしれませんが。 でも今月は凄い爆損です。 ツイッターでは年初来プラスだとかプラマイゼロだとか。 あまつさえYHだとか。 そう言う文言が上がる日々・・・・・。 もうええて。...

 
 
 
米国債(ジャンクの姿)

はい。 激動の1週間でしたね。 まぁ僕は仕事の方も忙しくて毎日帰ってすぐ寝てたので気付いたら上がったり下がったりしてたことの方が多いですが・・・。 ともあれ、見事、 爆☆損 と相成りました。 資産も6500万を割り、年初から資産が1000万以上減る尋常ならざる事態・・・。...

 
 
 
爆損の時代

はい。 爆損の中の爆損、水辺です。 人は僕を爆損王と呼びます。 嘘です。呼びません。 失礼ですよ。 割とマジで誹謗中傷に厳しい世の中ですからね。 あんまりナメたこと言わないでくださいね 。 ちなみに7000万を割り込みました。 信用も600万ほどマイナスが積みあがってます。...

 
 
 

Comments


bottom of page