top of page
検索

ボラ調整


9月の第一週はジェットコースターみたいでしたね。


テーマパークに来たみたいだぜ。テンション上がるな~。



小型株投資家なんてもう凄いアップダウンだったはず。


レバレッジ投信もエラい値動きですよ。



まぁ長期的に見て上がっていくと見ている銘柄なら、大きく下げてもまぁ普通に買い増していくだけかもしれません。

少なくともマイナスにはなりませんしね。




信用とかで自分の考えと逆に相場が振れたら資産がマイナスになってしまう人は、少し過剰なボラを抱えているのではなかろうか。



金融商品ではリスク=ボラ(振れ幅)みたいなもんなので、


投資で大きく儲けるには大きなリスクを取る必要があるなら、

大きく儲けるためには、それだけ資産のボラが大きいというになります。多分。



要はボラが激しい資産を多く組み込むことになります。



爆益と爆損を繰り返しながら上がっていく。

小型は修羅の道です。



長期的に上がっていく自信があるなら、


下がった時に買い増してなんぼですね。


市場全体が落ちて、それに引っ張られて落ちてるなら、特に企業のビジネスに問題があるというわけでもないでしょうし。



まぁ言って水辺は全然買い増せんのですが。



金が無い・・・。




逆にある程度の資産があれば、そんな大きなボラもいらないでしょう。

資産が多ければ数%の値動きで充分大きな額になります。



資産の下落で精神的に病みそうな人は、ボラの低いPFを組むと良いわけですね。

その分儲かりづらいですが。



まぁでもこれはとっくに皆さんやってるでしょうけどね。



何を当たり前のこと言ってんだ???


バカなのか???





まぁもし少し病みそうな人がいたら、相場が急騰した時と、暴落した時の自分のPFの上昇と下降の範囲をイメージしてみて、余りに値動きが激しいと思ったら現金比率を上げたり、ボラの低そうな投資先に変えたら良いのではなかろうか。




投資とは・・・・ボラ調整なのです(適当)




逆に短期間で儲けたい人はいっぱいリスクを取ることになります。


挫けずボラを上げていきましょう。



くれぐれも小型爆益とか言ってリスクを取った挙句に少し下げたら朝っぱらから謎の替え歌をツイートするオッサンにはならないように注意してください。



水辺との約束だぞ??





今後の水辺のPFのアップダウンも楽しみにしていてくれたまえ。



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・・!!!














閲覧数:232回

最新記事

すべて表示

疲れました。 ただ労働するだけじゃないですからね。ハイラルも救ってるし。 ・・・・・。 ぶっちゃけ投資は動きなしです。 けどアレです。 5000万行ったってこの間書いたじゃないですか。 あの後すぐ5100万超えました。調子良くね?? まぁそれだけです。マジでそれだけ。 そう言えばゼルダやりました?? なんかね、凄い。 色々組み立ててるんですけど何か賢くなった気がします。 ただボリュームが多すぎて全

はい。 何だか上がってきましたね。 今月は資産も良い感じに増え、4900万を超えました。 かつてあった栄光、5000万に近づいて来ましたね。 ちなみに今までの流れだと、良い感じに来たここで何か大きな出来事が起きて爆損することが多いです。 おあつらえ向きに米国債の問題が出ていますね。僕への嫌がらせでしょうか?? 資産の大半が米国株なので、金融不安が広がれば影響は甚大です。 では逃げるべきでしょうか?

負け過ぎてキレそうです。 はい。スプラです。 勝てなさ過ぎてキレそう。イライラが止まらないぜ!! 投資?? ボチボチですけど?? てか増えても減ってもないですね。 Twitterでは爆益報告を結構見るんですが。 なんかセルシウスがね、プレで凄い上がってます。 決算見てないんですが、良かったのかもしれません。 そんで最近意気揚々と買ったABNBはエグい下げてます。 セルシウスさえ、カフェインさえ信じ

bottom of page