top of page
検索

ボラ調整


9月の第一週はジェットコースターみたいでしたね。


テーマパークに来たみたいだぜ。テンション上がるな~。



小型株投資家なんてもう凄いアップダウンだったはず。


レバレッジ投信もエラい値動きですよ。



まぁ長期的に見て上がっていくと見ている銘柄なら、大きく下げてもまぁ普通に買い増していくだけかもしれません。

少なくともマイナスにはなりませんしね。




信用とかで自分の考えと逆に相場が振れたら資産がマイナスになってしまう人は、少し過剰なボラを抱えているのではなかろうか。



金融商品ではリスク=ボラ(振れ幅)みたいなもんなので、


投資で大きく儲けるには大きなリスクを取る必要があるなら、

大きく儲けるためには、それだけ資産のボラが大きいというになります。多分。



要はボラが激しい資産を多く組み込むことになります。



爆益と爆損を繰り返しながら上がっていく。

小型は修羅の道です。



長期的に上がっていく自信があるなら、


下がった時に買い増してなんぼですね。


市場全体が落ちて、それに引っ張られて落ちてるなら、特に企業のビジネスに問題があるというわけでもないでしょうし。



まぁ言って水辺は全然買い増せんのですが。



金が無い・・・。




逆にある程度の資産があれば、そんな大きなボラもいらないでしょう。

資産が多ければ数%の値動きで充分大きな額になります。



資産の下落で精神的に病みそうな人は、ボラの低いPFを組むと良いわけですね。

その分儲かりづらいですが。



まぁでもこれはとっくに皆さんやってるでしょうけどね。



何を当たり前のこと言ってんだ???


バカなのか???





まぁもし少し病みそうな人がいたら、相場が急騰した時と、暴落した時の自分のPFの上昇と下降の範囲をイメージしてみて、余りに値動きが激しいと思ったら現金比率を上げたり、ボラの低そうな投資先に変えたら良いのではなかろうか。




投資とは・・・・ボラ調整なのです(適当)




逆に短期間で儲けたい人はいっぱいリスクを取ることになります。


挫けずボラを上げていきましょう。



くれぐれも小型爆益とか言ってリスクを取った挙句に少し下げたら朝っぱらから謎の替え歌をツイートするオッサンにはならないように注意してください。



水辺との約束だぞ??





今後の水辺のPFのアップダウンも楽しみにしていてくれたまえ。



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・・!!!














閲覧数:234回

最新記事

すべて表示

はい。 12月1日資産状況。 資産は・・・・・・ ¥63,824,919 でした。 前月より¥5,301,345の増加。 うむ。 まずまずと言ったところ。 いやむしろ相当良い。 良い感じです。 2年前の今とほぼ同水準。 あの悪夢の爆損から立ち直りました。 正直昨日の米国市場の調子次第ではもっと上かと思っていた。 セールスフォースのおかげで減りこそしませんでしたが、6400万には届かず。 とは言え1

はい。 昨日ブログ書こうと思ったら寝落ちしてました。 気付いたら日曜が終わっていた僕の苦しみが皆さんに分かりますか?? そもそも金曜日も寝落ちしてた。 寝落ちし過ぎだろ・・・・・・。 皆さん、睡眠を取りましょう。 水辺ブログとか読む時間を睡眠に充てなさい。何を考えているんですか?? 投資の動きはですね、ダーリンがいまいち良い感じでは無いので思い切ってバッサリ減らしてメルカドリブレって言う謎の株を買

はい。 そこそこ良い感じです。 ほぼほぼ6200万くらい。 昨日YHでした。昨日ね。 今日は減りました。 ブログを書こう書こうと思って忘れていましたが、 そもそも書くことも無いです。 敢えて言うならカバーで爆損したり爆益したり爆損したりして、東京エレクトロンを買いたかったけどお金が無かったので信用で買ったりしてました。 借金ですよ借金。 まあ6200万もの圧倒的資産の前では200万だろうが500万

bottom of page