top of page
検索

ヨコヨコ


ヨコヨコです。



タービンは前回の決算よりもずっと早く下げ止まりました。

まぁ今日どうなるのかは分かりませんが。



一方でセルシウスが上昇しており、105ドルを超えていたのでそろそろまた削ろうかと思って300株削りました。また300株かよ。



このままではセルシウスだけで2000万に届きそうでオーバーウエイトでしたからね。



元々タービンを売ったお金のほか、スタバを一部売却してタービンの追加購入資金に充てていたため、さらにセルシウスの売却資金が出てくるとドルが沢山余りました。



前回はタービンがなかなか下げ止まらずにズルズル行ったため、一気には突っ込まずに様子を見ていましたが、あまりにも沢山ドルが余っているので3つほど銘柄を買いました。



1つ目はニューエイジビバレッジ。頭のおかしいクソ株です。



2つ目はスカイワークスソリューションズ。良く分かりませんが、半導体の銘柄みたいです。


3つ目はピンタレスト。言わずと知れたあのピンタレです。




スカイワークスとピンタレは購入してすぐに決算だったのですが、どうやらスカイワークスは無風、ピンタレストは決算凸成功かもしれません。



ピンタレストは割と安い気がするので、あまり決算で上がらないならそれで買い増しも検討します。



スカイワークスとそれぞれ約100万くらいしか買ってないので、仮に決算で大きく上げてもお小遣い程度です。




ニューエイジビバレッジは危険なスパイスですが、タービンで傷心の為につい買ってしまいました。


こちらも100万ちょっと。上がるように神頼みです。




セルシウスの売却で課税が発生した分はセールスフォースとSOXLのぶち上げが相殺してくれました。



セールスフォースは他の銘柄の派手派手な値動きに比べて目立ちませんが、いつの間にかかなり上がっています。



なんやかんや7500万を維持。



今日こそは反転攻勢に期待したいですね。




果たして水辺は爆益を掴めるのか。


それともまだしばらくは爆損なのか。



その答を知りたい人は、



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!

閲覧数:360回

最新記事

すべて表示

はい。 6月1日資産状況。 果たして水辺の資産は・・・ ¥52,660,294 でした。 前月から¥5,621,969の増。 爆益です。 前月4700万から大きく伸びました。 主にマイクロソフトなりアップルなりアマゾンなり、エヌビディア他半導体の貢献。 あとセルシウスとか、小さめの銘柄も小さいながらも仕事をしました。 割と1年ぶりくらいの増え方ですねぇ。 お金が減るばかりだったここしばらくの人生か

はい。 いまの所良い感じに増えてます。 現状5300万弱あるので今月の増加はかなりのものです。 特にメガテック・・・アップルだとかマイクロソフトだとかは低い時に買っといて良かったですね。 ぶっちゃけもうここら辺は過去の高値近くまで回復してるんじゃないですか?? コロナの時もすぐ戻しましたが、やっぱりインフレとかも跳ね除けましたね。 おかげで恩恵に預かれました。 でもグーグルやアマゾンはまだちょっと

疲れました。 ただ労働するだけじゃないですからね。ハイラルも救ってるし。 ・・・・・。 ぶっちゃけ投資は動きなしです。 けどアレです。 5000万行ったってこの間書いたじゃないですか。 あの後すぐ5100万超えました。調子良くね?? まぁそれだけです。マジでそれだけ。 そう言えばゼルダやりました?? なんかね、凄い。 色々組み立ててるんですけど何か賢くなった気がします。 ただボリュームが多すぎて全

bottom of page