top of page
検索

不確実性


この世に確実なことなど基本的にありません。


いつ何時なにが起こるかは良く分からないもんです。



ともあれ、そうは言っていても、多少なり、ある程度は、

強く予想できること、そう仮定しておいて良いと思われるものがあります。



究極、独身の場合は明日突然死したら株式投資自体にあんまり意味は無いですが、

それを仮定して行動しなくても良いでしょう。

てかそれ言い出したらなんもできないですしね。



同じ理屈で、世界経済が崩壊するとか、人類が滅亡するとかも仮定しても意味が無い類の話です。



そういう意味では、世界全体の経済は成長していき、株式市場も恐らくは成長していくと考えるのはまぁ問題ないと思います。



本来備えるべき不確実性は、短期~中期の範囲だと思います。



インデックス投資家、特にパッシブに毎月定額を積み立てているタイプの投資家にとって、

この短期~中期の不確実性なんて特に意味は無いと思います。



もっと長いスパンで物事を見ているわけですし。

特に全世界株式を積み立てている人にとってはアメリカ大統領選とかはあんまり興味の湧かないニュースかもしれません。



アクティブ投資家にとっては、不確実性は重要なものです。


市場に勝ったり、短期で儲けようと思うなら、この短期~中期のブレを利用しないといけませんしね。



当然ながら、世界経済が崩壊したらアクティブ投資家も終わりです。

てか投資してなくても大抵終わりますね。



結局はマーケットは成長して、株式市場は今後も上がっていく。

ここの部分は同意できないと投資自体を続けられませんね。



要は、そう仮定しておいて良いってことですね。



けれどもまっすぐ上がっていく訳ではなく、全ての銘柄が同時に上がるわけでもなく。



バラツキやブレがあるから、それに備えて対応する。



不確実性を味方につけた投資家だけが市場を凌駕し、爆益を掴めるのです。



多分。




市場の不確実性が高まっているらしいですが、

良く分かんねぇです。難しいことは。


まぁ高まっているなら、



パッシブ投資家にとってはクソでどうでも良く、

アクティブ投資家にとっては好機というわけです。



ぶっちゃけ今年の年末までの未来も全くもって分かりませんが、

ホントに不確実性が高まっているのならアクティブ投資家の腕の見せ所ですね。




色んな投資家がポジションを整理したり、PFを組み替えたりしてますが。

これが将来的にどうなるのか。



やっぱりそういうのを見るのも楽しみの一つですね。



バリュー投資家はなんかポジション整理してる人多い気がしますが。



何でなんでしょう?




一応僕も現金を増やしたり、ヘッジしようとか言ってますがね。

これは3000万超えたのも大きいですが。



でも特に未来にどうなるこうなるとかの読みは無いんですよね。



ただ一応備えてるだけみたいな。




なんか色々やってる人はここからどうなっていくのか。



わたし、気になります!!




水辺の投資ブログをご覧の皆さんも、水辺のポジションがどういう結末を迎えるのか。

水辺が不確実性にどう翻弄されていくのかを固唾を飲んでみていただきたいですね。



そう、



つまりは、



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・・!!


















閲覧数:231回

最新記事

すべて表示

はい。 12月1日資産状況。 資産は・・・・・・ ¥63,824,919 でした。 前月より¥5,301,345の増加。 うむ。 まずまずと言ったところ。 いやむしろ相当良い。 良い感じです。 2年前の今とほぼ同水準。 あの悪夢の爆損から立ち直りました。 正直昨日の米国市場の調子次第ではもっと上かと思っていた。 セールスフォースのおかげで減りこそしませんでしたが、6400万には届かず。 とは言え1

はい。 昨日ブログ書こうと思ったら寝落ちしてました。 気付いたら日曜が終わっていた僕の苦しみが皆さんに分かりますか?? そもそも金曜日も寝落ちしてた。 寝落ちし過ぎだろ・・・・・・。 皆さん、睡眠を取りましょう。 水辺ブログとか読む時間を睡眠に充てなさい。何を考えているんですか?? 投資の動きはですね、ダーリンがいまいち良い感じでは無いので思い切ってバッサリ減らしてメルカドリブレって言う謎の株を買

はい。 そこそこ良い感じです。 ほぼほぼ6200万くらい。 昨日YHでした。昨日ね。 今日は減りました。 ブログを書こう書こうと思って忘れていましたが、 そもそも書くことも無いです。 敢えて言うならカバーで爆損したり爆益したり爆損したりして、東京エレクトロンを買いたかったけどお金が無かったので信用で買ったりしてました。 借金ですよ借金。 まあ6200万もの圧倒的資産の前では200万だろうが500万

bottom of page