top of page
検索

成長する


そろそろ年末も近いですね。


まだ爆益も爆損もあり得るところですが、概ね今年は良い年になりそうです。


資産は倍近く増え、アッパーマスから4000万を超えるまでに伸びました。


準富裕層も狙っていけるくらいの位置ですね。



今年は特に果敢でリスクを取れる投資家には多いな実りがあった年だと思います。


個人の強みが大きく活き、機関投資家や指数を上回った投資家も多いと思います。



一方で堅実に投資を行う投資家にとっては、今年はボラテリティが途轍もなく大きく、

かなりやりづらかったかもしれません。



コロナ底で勝負できた者は爆益、2番底を警戒してポジションを減らしていた人はあまり儲けていないでしょう。



まぁ既に大きな資産があるのなら、そこまで勝負しなくても良いので。

既に守りの時期に入った人なら仕方ない選択ですし、コロナ底がホントに底なのかはあの時点では誰にも分からなかったので、別にそれ自体は悪くも無いでしょうが。



まぁ状況によって有利不利はあるでしょう。


しかしこの1年は間違いなく強く張った投資家が儲けました。

そしてこのリターンの差を埋めるのには1~2年では厳しいでしょう。





ちなみにコロナで世界の株価はクソほど下げましたが、

水辺は2018年の末にある株がコロナのとき以上に下がっていた瞬間を見ていました。



東京エレクトロン。



年末にこの株を見た時、僕は途轍もなく安いと思いました。


120万だせば買える。


現金余力は600万以上。600株買えそうな状況。



しかし買わなかった。



500万は銀行口座にありました。

更に120万は2019年のNISAに備えて証券口座に入金していた。


120万のNISAをこれにすることも考えましたが、成行だと120万に収まらないかもしれません。


それに当時はまだ株価は下がり続けていました。


100万を切ったら買おう。

そう思って待っていたのです。



銀行口座から入金もしませんでした。

高い現金比率を維持して堅実な運用をするというマイルールを当時はドヤ顔で守ってました。



どうなったかは既になんとなくお分かりでしょう。

東京エレクトロンの株価を見ればさらに良く分かります。


600株はギリギリ足りないでしょうが、

もしなんとか500株、600株をそこで買っていたら、それこそ今は資産額も5000万すら軽く超えていたでしょう。



東京エレクトロンがグングン上がって行くのを見て、僕は「これはマイルールを堅実に守った結果だ。仕方ない。たまたま運が無かったのだ。そういうこともある。」と自信に言い聞かせましたが、実際には今も覚えているくらいには悔しかったです。



結局、大チャンスが目の前に転がって「掴め!!掴め!!」と叫んでいるのに、それを取れなかった。


何故か??



怯えていたからですね。(鼻が鈍ったな、怯えているから・・・・!!)



単に怖かっただけです。

市場が急落して、ここで手を出して良いものか。現金比率を下げて良いのか。

リスクが高すぎやしないか。そんなふうに臆病風に吹かれて大チャンスをモノにできなかった。



それをなんとか自分は慎重に「賢く」立ち回っただけ、たまたまリスクを取ったら上手くいったかもしれなかっただけで、そんなのは結果論に過ぎないと。



まぁ言い聞かせるほかなかった。だって大魚を逃して吐きそうだったから。




僕は忘れたこと無かったですよ。正直。

東京エレクトロンの株価を見るたびに腸が煮えくり返る思いでした。



でも結果的にはそれがあったからこそ今回のコロナでどこまでも果敢に攻めたと思います。



元来の臆病さは拭えないのか、変に分散しないでトレデスに厚く張って置けば文句なく7000万~8000万の資産を築けていましたが、まぁ僕としてはそこまではあの時の水辺では無理だったと考えています。これはまぁ結果論で良いでしょう。小型に全力はさすがにあの時はできない。



なので、もしコロナ底でリスクを取れなかったことが悔しいと思う投資家がもしいたら、

その悔しさを忘れずに墓場まで持っていって欲しいですね。



貴様がチキンだったからチャンスを逃したんだ。



この臆病者が!!




株式市場は上がり一辺倒でも無いですし、

個別で見ればちょくちょく不当に売り浴びせられたりしている株もあります。



仮にこれから上がり一辺倒なら投資家全員爆益なのでそれはそれでめでたしめでたし。



株式市場にいれば必ずまた大チャンスが目の前に落ちてくるので、

その時に恐れを振り払って飛びつく蛮勇を養えるように、精々悔しがってください。



安心してください。僕は爆益です。




やはり稀代の天才投資家。



凡百の投資家とはモノが違うんだね。




え??



東京エレクトロン??



なんだそれ???




忘れたなぁ・・・??





投資家として殻を破った水辺。


今回はチャンスを掴んだ。



リベンジ成功。



勝てば全てが肯定される。



汚れなど成果で洗い流せる。

そんな東京エレクトロンはな、

そこいらの狗にでも食わせてしまえ。





進化した水辺の爆益ストーリーを見届けよ!!



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!
















閲覧数:824回

最新記事

すべて表示

疲れました。 ただ労働するだけじゃないですからね。ハイラルも救ってるし。 ・・・・・。 ぶっちゃけ投資は動きなしです。 けどアレです。 5000万行ったってこの間書いたじゃないですか。 あの後すぐ5100万超えました。調子良くね?? まぁそれだけです。マジでそれだけ。 そう言えばゼルダやりました?? なんかね、凄い。 色々組み立ててるんですけど何か賢くなった気がします。 ただボリュームが多すぎて全

はい。 何だか上がってきましたね。 今月は資産も良い感じに増え、4900万を超えました。 かつてあった栄光、5000万に近づいて来ましたね。 ちなみに今までの流れだと、良い感じに来たここで何か大きな出来事が起きて爆損することが多いです。 おあつらえ向きに米国債の問題が出ていますね。僕への嫌がらせでしょうか?? 資産の大半が米国株なので、金融不安が広がれば影響は甚大です。 では逃げるべきでしょうか?

負け過ぎてキレそうです。 はい。スプラです。 勝てなさ過ぎてキレそう。イライラが止まらないぜ!! 投資?? ボチボチですけど?? てか増えても減ってもないですね。 Twitterでは爆益報告を結構見るんですが。 なんかセルシウスがね、プレで凄い上がってます。 決算見てないんですが、良かったのかもしれません。 そんで最近意気揚々と買ったABNBはエグい下げてます。 セルシウスさえ、カフェインさえ信じ

bottom of page