top of page
検索

水辺の窓


ジョハリの窓って奴があるらしいです。


まぁ内容は僕も詳しくないのでググって下さい。



ただそこに出てくる4つの区分けは知ってました。

どこで見たんでしょう?マンガかな??



はい。



まぁともかく、人間には4つの自己があるみたいで、



1、自分も他人も知っている自己


2、自分は知らないが他人は知っている自己


3、他人は知らないが自分は知っている自己


4、自分も他人も知らない自己



以上に分けられるのだとか。



僕は基本的に投資には人間の根幹が大きく絡むと思っているのです。


要は、その人の持つ「人となり」が投資に大きな影響を与えるのではと考えているのです。



それは別に、良い人間だから儲かるとか、悪い人間だから儲からないとか言うのではなく。


単純に、本人は心の底から「自分はこういう人間で、こういう投資をしている」と考えていても、他人から見ればそうでは無かったり、そもそも自他ともに知らないその人の本質が別にある可能性もあるのです。



このように言うとまさしく自分のとき用の保険みたいですが、

たまに投資ブログとかで言ってたこととやってることが違うみたいに叩かれてしまう人がいます。


僕は正直、一定の矛盾は起こると思っています。



ツイートやブログの内容は一面的なので、その人の根っこにある価値観や考えを完璧に余すことなく書くことができるとは思いません。ましてや、本人自身ですら気付いていない性格も売買には影響を与える(と水辺は思っている)ので、

どれだけ明朗に自身の投資を説明していても、実際には片手落ちの説明になるのかもしれません。



もちろんどう考えても不自然というのはありますが、「○○株は危ないって言ってたのに~」みたいなのは、それを持って嘘や掌返しとは言えない所もあるわけです。



逆に言えば、他人の手法をマネするのは容易ではありません。


なんせ、そもそも自分とマネしようとする人の性格は違う上に、

その人は本人自身が気付いていない自己にも左右されて投資しているかもしれないのです。




ちなみに、


僕の実生活で言うと、1で良くあるのはピーキーですね。


これは中学の部活での評価から現在の仕事上での評価まで、

ほぼほぼ変わらない評価なのですが。


とにかくムラが大きく、とても大きな成果を上げる時もあれば、全くもってダメダメな時もある。日によって本当に別人のように違う。それが僕の人物評で一貫しています。



さすがに余りにも一貫して言われ続けているので2では無いですね。

僕も知っている。相手も知っている。1です。



2はそもそも現時点で僕が知らない事なので分かりません。



3は何でしょうかね??相当短気なことくらいですかね??知らなかったと思います。



4は誰も知らない僕なのですが、実際朝ほとんど寝てる状態でも迷わず出社できてますし、

多分無意識というものはあって、その部分の性格も実際の行動に影響は与えているのでしょう。




実際、僕は自分の事を真面目で堅実な投資家だと思っていました。


そう言うと冗談だと思われそうですが、実際にそう思ってたのだからしょうがない。



ですが、他の投資家との交流や、色々と自分の投資とかを振り返って、

ああ僕は実際には怠惰で適当で好戦的な投資家だったんだなって思うようになりました。



かつての僕は自分の事すら満足に分かっておらず、自分の性格と正反対のアプローチを正しいと考えていました。



しかし、やはり自分に合った投資の方がストレスも少なく、パフォーマンスも上がるかもしれません。




少なくとも自分が敢えて視界から外している自分というものがこの世にはあり、

そして自分の投資行動にはその知らない性格も反映されているのだと思うと、

なかなかに胸熱です。




まぁ投資をする中で新たな自分を発見することもあるかもしれませんし、

その時はなんか良い感じに取り込んで投資法をバージョンアップしてみたら良いんとちゃいますかね??



なんて観念的で抽象的な話なんでしょうか。



今日もフワッとした話で煙に巻く。


そういうブログをやっている。



水辺です。




果たしてこのブログはどこに行くのか。


そろそろ本格的にネタが無いのでVtuberについて語る記事で埋め尽くされる日は近い。



その結末を見届けたい人は、



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!







閲覧数:515回

最新記事

すべて表示

はい。 カバーが上場しましたね。 皆さんはどうされましたか?? 僕は何もしてません。 最近の状況で言えば、まぁ若干ですが増えています。 今月全体で言えば結構増えてる状況ですね。 このまま上がって貰いたい・・・・ってとこなんですが。 今までこれ書くとビックリするくらいその後爆損してるんですよね。 一級フラグ建築士。 そう言えばついに手取りが20万を超えました。 一時的なものですが。 とは言えこの圧倒

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

bottom of page