top of page
検索

金融立国

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2020年12月27日
  • 読了時間: 4分

なんか金融立国とか言う言葉がありましたが、

イマイチ意味を思い出せません。


とりあえず金融で国を豊かにしようということでしょう。多分。

素晴らしいことです。



日本最大の企業であるトヨタ自動車がテスラに敗れるのか。


そんな話もツイッターでチラホラ見ます。



まぁぶっちゃけ良く分かんねーです。

もしかしたらトヨタがスッゴイ水素自動車でテスラをボコるかもしれません。

正直マジで分かんねーです。


わかんねー。全てが分かんねー。



でも仮にトヨタも敗れ去ったら、日本の産業マジで大丈夫??ってなるかもしれません。

日本で一番でかい会社ですし。



ITでは世界的な企業があんまり誕生しないし、

製造業も徐々に敗れ去っている、

いったい日本に何が残るのか。




昔大学の授業で使ったアメリカの経済学の本で、


「高級なサムスンの商品を買うのも良いが、そのお金があればソニーの商品が2つ買えるぞ。」


って例が出た時めっちゃ衝撃だったのを覚えています。


え?逆じゃないのって。


なんか日本企業は安く売ることに固執しすぎてんじゃないかと思うことがある。

コスパばっかり気にしてるという水辺の偏見がある。

ブランドイメージ磨いていって欲しい。


だって安売りしたら原価削るしかないじゃん。

それ賃金あがらんよね??むしろ減るかもしれん。



新興国や途上国を見習え!!みたいな風潮はあまり同意できません。

そんなアニマルスピリット日本の若者に要求しても無理じゃね??


むしろ先進国だと自覚して、

馬車馬のように働けば勝手に豊かになれるバラ色の未来は無いのだと認めましょう。


水辺が大学生の時はリーマンショック後に東日本大震災でえらいこっちゃな状況でしたが、

当時は、「途上国の若者は二束三文の賃金でも文句も言わず一日中働く!!日本の若者は甘すぎる!!」とか普通にテレビで言ってましたね。いや、つれぇわ。



それお金が無いから仕方なくやってるだけだろって。



なんで日本も真似するんだ。そら賃金上がらんわ。見習えじゃないよ。(私怨)

そっちこそ楽してないでキャッチアップ型のビジネスモデルから脱却しようよ。

労働者がほとんど無給で働いたらそら経営楽だろうよ。(私怨)

これ一番甘くて怠けてんの経営者層だろ。(私怨)



コスパばっか言いやがってよ・・・・・!!(偏見)




コスパ神話が通用しないとこから負けてるんじゃないですかね。

コスパと共に溺死してるんじゃないですかね。(暴論)



まぁ、、、うん。


けどコスパ重視が強い分野もあるはずだから、

そこでは勝てるかもしれない。


なんとなく完成品よりも素材とかの方が優位かもしれませんね。

いや、完全に偏見ですが。


まぁ賃金上がらんのは変わらんか??





日本でトヨタに次ぐ企業はどこでしょうか??


そこで、トヨタの次に時価総額の高い企業をみてみると。



はい、ソフトバンクグループ。



投資会社じゃん。




けど、バカにできないもんです。投資。



何せ、r>gらしいですからね。



もうアレです。日本は海外に投資して、その成果を頂いて生きていこう。


イギリスみたいに行こう。

最近のイギリスはボッコボコだけど。



アレでしょ?シャープレシオとかコスパみたいなもんでしょ??


やったぜ、得意分野じゃん。コスパ。




まぁでも真面目な話、


先進国として日本が他国より持っているものは、やっぱ「お金」です。


これを有効活用して、海外の成長の果実を横から掠め取って自分たちの労力は必要最低限で生きていきたい。



海外に投資する投資家、全世界インデックスとかに投資する投資家。


実はこういった個人投資家こそが日本経済の切り札。



外貨を稼ぐ次世代の日本の主力。



アメリカのIT企業が幅をきかせようが、中国の産業が隆盛を極めようが、

韓国や台湾がブイブイ言わせてこようが。



株を持ってれば事業の成果は我々の物だ。




今こそ金融奨励!!


投資でヒルのように世界経済に吸い付いて甘い汁を吸って行こう。



まぁつまり、言いたいことは、



NISAの枠が少なすぎるからもっと増やせ。



120万じゃ足りないよぉ・・・・!!




投資にかかる税金、減らしていこう・・・???



それがきっと日本の為になる・・・。(洗脳)



な??



水辺の為に税金下げて・・・・??




は?新NISA??



カ~・・・ペッ!!



悪くなってんじゃねぇかよおお・・・・・。



やっぱつれーわ・・・・。




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・!!







 
 
 

最新記事

すべて表示
いのちの輝き

はい 爆損、 爆損、 超爆損・・・・!! いうて先週と多分変わらんか少し増えてるかもしれませんが。 でも今月は凄い爆損です。 ツイッターでは年初来プラスだとかプラマイゼロだとか。 あまつさえYHだとか。 そう言う文言が上がる日々・・・・・。 もうええて。...

 
 
 
米国債(ジャンクの姿)

はい。 激動の1週間でしたね。 まぁ僕は仕事の方も忙しくて毎日帰ってすぐ寝てたので気付いたら上がったり下がったりしてたことの方が多いですが・・・。 ともあれ、見事、 爆☆損 と相成りました。 資産も6500万を割り、年初から資産が1000万以上減る尋常ならざる事態・・・。...

 
 
 
爆損の時代

はい。 爆損の中の爆損、水辺です。 人は僕を爆損王と呼びます。 嘘です。呼びません。 失礼ですよ。 割とマジで誹謗中傷に厳しい世の中ですからね。 あんまりナメたこと言わないでくださいね 。 ちなみに7000万を割り込みました。 信用も600万ほどマイナスが積みあがってます。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page