top of page
検索

小型爆益


セルシウスが大きく上げました。


これで資産は5700万を突破。


レザーテックも少し戻したので、信用分を決済したら5800万くらいになりそうです。

いやまぁ、しないんですが。



SOXL、レーザテック等、半導体関係がとても調子が良く、

理由は不明ですがそれ以上にセルシウスが上がりました。



いよいよ6000万が見えてきました。

なんだか5000万台の記憶があんまりない気がしますが、良い勢いです。



とは言え、何が起きるのが分からぬのが市場。

ここは勢いに乗りつつもヘッジを行おうとプットオプションを購入・・・。

しようと思ったら買えて無かった。皆同じことを考えるのか、案外落ちてませんね。


一応EXPIをほんの少し売って現金を確保したり、VIXのETFを少額買ったりと若干の防御も

していますが。



6000万まで到達したら、もう少し保守的な感じでも良いかもしれません。

というか既に今月900万以上増えてる。割と今年7000万は現実的な目標なのかもしれない。


できれば1億まで行きたいが、相場はどこまで好調を維持するのだろうか。



まぁ資産が増えれば取れる選択肢も増えます。


とりあえず分散とヘッジを意識しつつ、今年も小型株爆益投資を続けていきたい。



当面は大きなPFの変更はありませんが、

小型株のウエイトを下げ、ETFの割合を増やしていきたい。


もしかしたらQQQを買うかもしれません。


野村證券でも全世界株式を買い増したいところ。



おいおい、だんだん大人しくなってるじゃない??



小型株爆益投資家の風上にも置けねぇな??



ともあれ、資産が大きくなるにつれてある程度は保守的な運用にしていきたいです。


セルシウスに大半の資金を投入している事実は変わらないのだから。

保守的にしてお釣りが来ますね。



PFの分散を盤石なものにし、かつ爆益も掴む。

欲張りセットな考えを抱く水辺。



6000万到達も皮算用で終わるか、それともあっさりとぶち抜いて行くのか。


水辺の辿る、その結末を知りたい人は、


水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・!!



閲覧数:1,166回

最新記事

すべて表示

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

はい。 カバーのIPO、申し込みましたか?? 色んな所で買えますね。どれか一つくらい当たったら良いんですが。 ともあれ量が多いのとロックアップ条件の緩さがあるので急騰するかは未知数。 言うてIPOで買う分には良いと思ってますがね。 3月に入って資産が97万ほど増えました。 ほぼほぼ100万増えたんで良い感じじゃないですか?? 言うて全体の資産で見れば大したもんでもないですかね。 なんか株価は上がっ

bottom of page