top of page
検索

回復


なんとか5500万を回復しました。


一時は5000万を割り込むかと思いましたが、

またここから6000万を超えていって欲しい。



てか2月くらいからほとんど変わってないな。



全然増えて無いんだが。




悲しいなぁ・・・。




セルシウスの決算はちょっとずつ読んでる。



なんか粗利率が下がってた。



書いている通りなら、アルミ缶不足や流通コストの上昇等のマイナスの影響を差し引いても下がっている計算に見える。



まぁ前が高すぎたのかもしれない。

前の決算でも微妙にほのめかしてた。




ただまぁ、売り上げは快調に伸びるなかで利益は低空飛行。


まだ粗利が高いとより安心感が強い。




まぁこれは個人の趣味みたいなものかもしれない。



堂々と赤字計上する企業も多いのだ。



企業によっては売上よりデカい赤字を出してくる。



赤字の金額が売上を超えるのである。




そんなヤンチャ者揃いの小型グロースの中にあって、

ちゃんと通年で利益を出しているのに、売り上げも70%超えの爆伸びなのに。


しかも逆風の中で。

コロナ禍は完全にセルシウスにとってはマイナス要素ばかりであった。




それでもこの好業績である。




粗利率が下がったからなんだと言うのか。




40%を超えていたら充分では無いのか。



1缶買ったら原価は60%以下という事だ。


充分ではないか。




ちなみにモンスターはもっと原価率は低い。



水辺がいかにモンスターに貢いでいるか分かる。

もうほぼ現金をそのまま渡すがごとくである。




まぁでも、売上規模が大きくなるにつれて粗利率は高くなってくれる方が嬉しい。


ぶっちゃけ撫でるようにしか見て無いのであんまり細かいことは分からない。



とりあえず最近珍しく仕事で疲れたので、また日曜日に確認したい。





しかし毎回思うが、この決算書を見る工程でなにか投資リターンに影響を及ぼしているのだろうか。



なんだか一部でセルシウスの目標株価が引き上げられているっぽい。



それは素晴らしい限りである。



結局は200ドル付いたら勝ちなのだ。



持ち株が上がれば良い。



上がる理由なんて別になんでも良い。



そう思えばなんとも滑稽な話である。


合っているのかも良く分からない事をウダウダと書いたり。



しかしある意味投資ブログらしい。



こういうなんだか合ってんのか合ってねーのか良く分かんない事を書いてこそ投資ブログ感がある。



そういう意味では書くネタとして意義はあるだろう。



まぁそもそも書いた内容が合ってることも保証できないが。








ご納得頂けたようでなにより。





水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!







 
 

最新記事

すべて表示

水辺とアトリエ

はい。 皆さん休日はいかが過ごされましたでしょうか?? 僕はユミアのアトリエってゲームをしたり、それだけだと不健康なので一応 マスターデュエルとかもしてました。 口座の金はさして変わらず。 マジで皆正直どうなの?プラスなの??マイナスなの?? どうせマイナスでしょ??...

忘却の木曜

はい。 気付いたら終わっている、木曜日。 忘れていた(めんどくさかった)水辺の資産の分布を記す。 どうせ忘れてしまうから、記録しておくのだ。 現状、水辺は7160万程度の資産額である。 そのうち、債券が700万(全て米国債ETF)、国内REITが700万、現金が80万、残り...

春闘

はい。 どうも、毎日爆損、水辺です!! みなさん、爆損してますか?? ん~~?? うん!! うん!! はい!!みなさん元気な爆損、ありがとうございました!! みなさんの爆損パワーのおかげで、水辺も更に爆損してきちゃったよ~!! 昨日戻してやっと7000万くらい。...

Comentários


bottom of page