top of page
検索

学習

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2021年5月6日
  • 読了時間: 4分

インターネットって便利ですよね。



前にバスに乗ってた時に、

かなり小さい子どもが親に「YouTube!!YouTube!!」ってね。


で、お母さんがスマホをね、渡してました。



もちろんチャンネルは子どもが選んでるわけです。

スマホ使いこなしてんな??



めちゃくちゃ優れた技術というのは仕組みが良く分かんなくても使える技術なのです。



ネットとか良く分かんねーけど勝手にね、ポチっとね、繋がるしね。



なんか勝手に色々動画とかね、再生できるし。ストリーミングとかもできるわけよ。



そもそも電気も良く分かんねぇ。ぶっちゃけなんも分からねぇ。けどなんか生きてる。



知りもしないもので生活が支えられてる。



けどそれが素晴らしいと思うんですよ。



世代ごとに石と石をぶつけて火を起こすところから学んでたら人間今の文明築けて無いんじゃないかと思う。



もう火はあるとして、金属加工すっぞとか、もう金属はあるとして、次は水車つくっぞとか。



そういう感じじゃないですか??



なんか上の世代が創ったものを土台に、新しい物を乗せていくから進化してきたんだと。



逆に土台までは一気に登れないと、次に進んでいかないんじゃないかと。



今までの発明があるから、インターネットがあって、


インターネットがあるから、グーグルがあって、


YouTubeがあるから、YouTuberがいるのですよ。



Vtuberもね。



そういうもんですね。






まぁ何の話だって感じですが。




いやね、投資環境もなんだかんだ言って変わってますからね。


仮想通貨の存在感よ。



パッシブ運用のインデックスファンドとかね。




グレアムさんって1894年生まれなんだって。

いまウィキペディア見てんの。



いやね、前も賢明なる投資家って流石に古くねって暴言を吐いてましたがね。


いや、水辺も持ってるけどさ。



時代はLEDだって言ったからってエジソン馬鹿にしたことにはならないでしょ?

(エジソンとグレアム生きてる時代被ってるな・・・)



今の時代はそういうグレアムさんの功績もありーのでね、更に色々投資は進化してるんじゃないですかね??多分、恐らく。



逆に進化してないってなら投資に学問的なものを持ってくること自体ナンセンスってことになる。


だって100年経って何も向上してないものにうんぬんかんぬん理屈たれてもね。




最近良く思うんですが、新しい金融技術は評価しづらいですが、それをもって全くもってダメとするのも良くは無いと思うんですよね。



インデックスファンドが完成形ってのも、それはそれで蒸気機関以上の発明は今後無い!!みたいな理屈では無いかと思う。



レバレッジETF、良いじゃないですか。

仮想通貨、新たなアセットですね、持ってないけど。




特にアセットアロケーションとかはかなり選択肢が増えて、しかも管理も容易になってるので、割と株と債券で~みたいなのから進化してないとおかしい。



もっと進化してるはずだ。





目新しさだけ求めるのも違うかもしれませんが、やっぱりグレアムドット言ってりゃ通みたいなのはどうなのか。




ていうか個別株自体が古いのか??




もう個別で株を買う時代ではない??




個別株はどういう進歩をしてる??




PERだの本質的価値だの、そんなところから一歩も動いてないわけなかろう??






小型株爆益投資は新しい投資の灯。



名前の強そうな株に投資する未来の投資なのです。





真面目な話、割とバリュー的な側面でも市場関係者は各銘柄を見ているハズなので、

少なくともグレアムさんの時代よりかは極端に安値で放置され続ける株は無くなってるんじゃないですかね。



個別で市場を出し抜くのは難しい。そもそも既に土台なんですね。割安とかの概念は。




まぁなので、未来の収益に対して一定のプレミアムを乗せて買うしかない。


未来の収益にプレミアムを乗せてかつ儲けようと思うなら相対的に伸びしろの大きい小型しかない。




けど小型株の未来の収益なんて分かるわけない。




ね?



結局名前の強さでしょ???





ご理解いただけたようでなにより。




次世代を切り開く新たな投資法。



その先に待ち受けるのは爆益か、はたまた地獄か。




その答を知りたい人は、



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!












 
 
 

最新記事

すべて表示
なんか回復

はい。 なんか。 なんか、回復した。 資産が、結構。 回復した。 現在7360万程。 あと200万ちょっとで年初来プラスです。 遠い。 遠いが・・・・・ かなり現実的なところまで上がってきました。 月曜日の投資信託や信用の上がり方次第では年初来マイナスも100万台まで減るか...

 
 
 
6月1日資産状況

はい。 6月1日資産状況。 6月1日時点の資産は・・・・ ¥72,294,270 でした。 先月より ¥3,336,624の増加。 うん。 切り返しましたね。 2月1日以降毎月減り続けてたんですが。 ついにここに来て増えました。 とは言え、まだまだ年初来プラスは遠い。...

 
 
 
虚無空間

はい。 この2日。 ただただ、寝てました。 いや、多分思うでしょ?? そんなことないだろって。 言うて、盛ってんだろって。 2日間、ただただ寝てるだけのおっさんとか、 そんなの漫画とかアニメの中だけの存在でしょって。 いえ、僕は寝てました。 2日間。 ただ、 無為に...

 
 
 

留言


bottom of page