top of page
検索

構想


3000万を超えたらやりたいことがあったんですが。


一瞬で転落しまったので、まだまずは3000万を超えることを考えたい。



しかしまぁ、そろそろ次の構想を練っておいた方が良いでしょう。



今月末の給料からは(ついに最低賃金を抜き去りますよ!!)新構想を意識した買い付けを行いたいですね。



では、新構想(仮)をでで~んと打ち出しましょう!!




株式以外の割合を増やす。




以上です!!




はい。



わかります。



言いたいことは分かります。




おいおい、まだブラウザバックは早いんじゃないか???





いやね。これは結構昔に遡るんですが。



「資産を増やす」という面でも株式以外のアセットを持っておいた方が良いんじゃないかと考えた時がありました。



上のリンクが過去記事になりますが、

(見なくても特に今回の内容が分からんとかは無いです)



まず探してくるのがクソ大変ですね。

水辺の投資ブログってマジでそこ不親切なんで。



あとなんかやたら長いですね。

むかしはこんなにたくさんの文字を1つの記事に書いてたのか。




まぁ上の記事で重要なのは最後だけです。



株式100%のPFより一部リスクの少ない資産を組み込んだ方が逆に儲かるんじゃないか的なシミュレーションを作ったのですね。


あの時からPCを替えたので当時のデータが無くなっちゃった(テヘ♡)



面倒くさいので過去記事を引っ張りました。

ぶっちゃけそこまで見る必要はありません。


もし良く分かんなかったらリンクの記事を見て、

もしそれでも分からなかったら諦めて下さい。



別に水辺が正しいことを言っている訳では無い。


珍説の説明資料がリンクにあるだけだ。




だから分かんなかったらダメとかは無い。

結局適当な考えを書いてるだけだからな。





で、



本題に戻りますが、



最近僕はね。資産形成とボラについてふんわりと考えていたのです。



基本僕は、投資のリターンは負ったリスクに比例すると考えています。



一方で、リスクが大きく、ボラが激しいと、下落相場で大きく資産が減少する場合があります。



上手くこのアップダウンの動きを利用し、良い感じに資産を増やせぬものか。



ちょうど2~3月のような大きな下落で一気にほとんどの資産を株に替えたことで、たくさん儲けられたように。



9月中のちょっとした下落でも、そこそこ有効だった気がします。


まぁ言ってもテラドックを売ってTECLは今のところ成功はしていませんか。

これからどうなるかは分かりませんが。




重要なのは小型株から小型株、小型からレバレッジETFではボラが似たようなもんなんで、

乗り換えが有効にはなりづらそうということです。



それなら、とてもボラの激しい資産、そこそこ安定した資産というように、明確にボラが違うものを持っておいて、そこで相場が大きく凹んだ時にボラの小さい方を売って乗り換えれば良くね??って話です。



どうせボラに差をつけるなら、株式以外のアセットを買った方が良いでしょう。

あたりまえですが。



債券を考えていますが、金や現金比率を高めるのも良いかもしれません。



今年は市場が大きく下げましたが、すぐにまた上昇し、今年全体で見れば1月1日からダウはあんまり落ちておらず、ナスダックに至ってはむしろ大きく上がっています。



別にいつ市場が落ちるかなんて分からんので、単にボラの違うものをいくつか混ぜるだけですが、全てハイボラに振り向けるよりもなんか効果が高いとフワッと思っています。



まぁ元々プットも買っているんですが、他にもなんか市場と逆相関に動くものがあったら買うかも。



割合はまぁなんか・・・適当に考えます。



あんまり今の株を売りたくはないですが。

課税だけで逆にパフォーマンスが下がりそう。




基本的に全て手動・割合も適当。


ルールとかも儲けません。



僕はマイルールとか嫌いなんで。




マイルールでリバランスするタイプの投資は自動でリバランスしてくれるETFを自力でやってる感じだと思いますが、


折角自力でやるなら厳格なルールとかは定めたくないです。



その時に一番良さげなことをしたら良いんじゃないだろうか。


それが個人の裁量で投資するアクティブ投資家の醍醐味というものではないだろうか。




まぁとにかく、雑多に書いたことをまとめると、


ボラの激しい株に投資しつつ、ボラの少ない資産も持つことで下落時に買い増し余地を造って爆益。



ってことですね。



上手くいく保証はないですが。



まぁそれはこのブログで実際に実験する形になりますね。




結果は爆益か。



それともクソザコパフォーマンスか。



その結末が知りたい人は、




水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・・!!
















閲覧数:288回

最新記事

すべて表示

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

はい。 カバーのIPO、申し込みましたか?? 色んな所で買えますね。どれか一つくらい当たったら良いんですが。 ともあれ量が多いのとロックアップ条件の緩さがあるので急騰するかは未知数。 言うてIPOで買う分には良いと思ってますがね。 3月に入って資産が97万ほど増えました。 ほぼほぼ100万増えたんで良い感じじゃないですか?? 言うて全体の資産で見れば大したもんでもないですかね。 なんか株価は上がっ

bottom of page