top of page
検索

着々


昨日はセルシウスが良く上がりました。


おかげで5800万をぶち抜き、そろそろ6000万も超えんじゃね??

みたいな所まで来た。



ついこの間も同じような事言ってた気がするが、まぁ気のせいだろう。



ちなみに水辺は保守の仕事についてから滅茶苦茶労働負荷が軽くなったが、

ここ最近は少し機材だのシステムだのの、故障やエラーがポツポツ出ている。



まぁそれ自体は普通にある事なんだが。



しかし、水辺が直近で修正したものがバグってる疑いが出たので、ちょっと呼び出されたりした。



実際、かなり自分でも自信が無かったので、

あっコレ、やっちまったかな??と思って話を聞いていた。



とりあえずうまくいかない事を確かめるために水辺が同じことを行う。


うまく行った。



あれ?バグってない??



たまたまか??



もう一度やったがやはり普通に指定した物が出てくる。



まぁ、そういう事もある。



とりあえず再起動して問題がまた起きたら呼んでの精神で済ませようかと思ったが、

そこである事に気付く。



そう言えば、ここさっきまで別の人が使ってなかったか??



その人が機材自体の方の設定を変えて、リセットしていなかった可能性がある。


水辺を呼びつけたのは実際に処理を行った人間の上司である。


だが、恐らく処理を行った人も水辺と同じ事に気付いたようだ。


「これ、ひょっとして前の人の設定が??」




「そうかもしれませんね。」by水辺




早速機材のログを調べてみることにした。


そこで呼びつけたおっさんが水辺に聞いた。


「それは絶対機材の方の設定だったの??」



「まだ分かりません」by水辺



「は?ならお前嘘ついたんか??今僕のせいじゃないです、他の人が設定いじったからですって断言したよな!!??」



「???????? え?してないですけど・・・??」



「あんな自信満々に言っといてそんないじったのかもホントは分からんのか。大噓つきやな!!」



「!!!!!??????????????」




おいおいおい。



びっくりするわ~。



嘘ついてないんですけどね。



普通に可能性として考えるべきじゃないですかね。

てか真面目な話、水辺が最初に言ったんじゃないんですが。

マジで謎だわ。もう怖い。曲解の領域超えてるだろ。解釈が異世界転生してるわ。




ちなみにログで直前に使った人に確認したらやっぱ設定いじってました。

元に戻し忘れて、それに気付かないまま次の人が使ったからおかしくなってたわけね。



いやしかし、


なんでこんなことで大嘘つき呼ばわりされなきゃならんのだ。



やはり労働とはつらいものよ。



また一つ労働の悲しみを知ってしまった。



これが生きるという事なんだね・・・。



けど、水辺は負けないよ。


僕には、6000万弱の資産があるから・・・。


帰れる場所(こども部屋)もあるから・・・。




そういう事だな。



今日も投資について大いに語ってしまった。


水辺ってさ、ホラ、投資の話になると止まらなくなるから(汗




うん・・・。






水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!



閲覧数:521回

最新記事

すべて表示

疲れました。 ただ労働するだけじゃないですからね。ハイラルも救ってるし。 ・・・・・。 ぶっちゃけ投資は動きなしです。 けどアレです。 5000万行ったってこの間書いたじゃないですか。 あの後すぐ5100万超えました。調子良くね?? まぁそれだけです。マジでそれだけ。 そう言えばゼルダやりました?? なんかね、凄い。 色々組み立ててるんですけど何か賢くなった気がします。 ただボリュームが多すぎて全

はい。 何だか上がってきましたね。 今月は資産も良い感じに増え、4900万を超えました。 かつてあった栄光、5000万に近づいて来ましたね。 ちなみに今までの流れだと、良い感じに来たここで何か大きな出来事が起きて爆損することが多いです。 おあつらえ向きに米国債の問題が出ていますね。僕への嫌がらせでしょうか?? 資産の大半が米国株なので、金融不安が広がれば影響は甚大です。 では逃げるべきでしょうか?

負け過ぎてキレそうです。 はい。スプラです。 勝てなさ過ぎてキレそう。イライラが止まらないぜ!! 投資?? ボチボチですけど?? てか増えても減ってもないですね。 Twitterでは爆益報告を結構見るんですが。 なんかセルシウスがね、プレで凄い上がってます。 決算見てないんですが、良かったのかもしれません。 そんで最近意気揚々と買ったABNBはエグい下げてます。 セルシウスさえ、カフェインさえ信じ

bottom of page