top of page
検索

NISA


2021年のNISAを何にしようかまだ全然決めてません。


基本は世界株式とかを買ってれば良いんでしょうが、

よく考えたら5年で倍になるようなもんでも無いので、どうせなら2~3倍になるような株を買ってその課税を免除されるのも悪くないと最近思っています。



ぶっちゃけ、4750万ともなると、120万の世界株式5年分の上昇に対する課税がそこまで大きなインパクトになるのかという疑問もある。


ロールオーバーも新NISAで良く分かんねーですし、

ぶっちゃけリアル5年分の課税を減らすだけで考えた方が良いのかも。



個別株だと損しても損益通算の対象にならないという問題もありますが、

やはり120万が半分になったところで60万分の損失確定にしかならず、


多いっちゃ多いけど、過度に怖がって世界株式で埋める程でも無いかな~と思い始めた。



ともあれ、あまり良いものが思いつかない。




例えば、レバレッジETFならどうでしょう??


SOXLにぶち込んで、120万が爆上げすることに賭けてみる。


ほとんどスッてしまう可能性もあるが、試みとしては面白いし、夢がある。

なにより大当たりしたら非課税です。



あるいは米小型株??


セルシウスはもう2000万くらいのポジションがあるので、

もし今買うならEXPIでしょうか。


これは割と良い投資に思えます。


EXPIがどれくらい伸びるかですね。




あえての大型株??


アマゾンやアップル、グーグルが5年後に株価が落ちているでしょうか??

恐らく上がっていそうな感じがします。



なんだかんだ今年もアマゾン・アップルは70%くらい上昇しています。


これが20~30%に落ちたとしても、充分な成果を上げられるはずです。




普通に日本株??


レーザーテックがちょうど収まるくらいの金額ですね。

ここにぶち込んでみるのも良いと思います。


配当も非課税なのが良いですよね。


ドル転も要らないし、同じぐらいの上昇なら日本株の方が断然良いのですが。


レーザーテックは2~3倍になってくれるでしょうか。







VT・VTI・VOO・QQQ



ここ等へんは日本で同じ性質の商品が売っていますからね。



出来高や資産額、信託報酬等を重視するか。

非課税を万全に生かせる方を重視するかですかね。


僕は日本の奴を買いますかね。


楽天VTIとかを買うのは強いと思います。

アレ配当も出さないからクソ有利なんじゃないかな。普通なら切り離される分がそのまま非課税枠の中で再投資され続けるわけやん??

VTIの配当の度に非課税枠が微増してる感じにならんか。


ええんか??そんなん許して??



楽天VTI、旨味の大きい投資のようです。



もしロールオーバーが上手くできないなら5年の非課税期間ではそこまで増えないかもしれないかな。


いや、毎年15%くらいなら普通に倍化するか??

そんなに伸びるかな。



ナスダック100連動の投信、ETFならどうであろうか。


ifreeの奴なら楽天VTIみたいに丸々配当分も非課税枠にの中に取り込んで再投資できる。

20~30%のリターンが続くなら、5年でも充分な成果になる気もする。



これは・・・・悪くないな。





米大型株を買いつけるよりは、


ifreeのナスダック100投信のがいいか。



小型の爆発力には敵わないまでも、悪くないかもしれない。



SOXLかナス100投信かな。



120万ぶちこむ小型株が出てきたら話も変わりますが。







真面目な話、


SOXLとかナス100投信だと新NISAで次の枠が減る(102万)がロールオーバーどうすんだ??



今調べた感じでは今の時点では全額ロールオーバーが認められそうです。

ただしまだ確定ではない??変更の可能性も普通にあるようですね。




まぁ・・・。



う~ん。



SOXL・・・・。



いや、



ナス100で・・・・。



いや、新NISAにスムーズにロールオーバーできるなら世界株式で良いんじゃ・・・・??





よし、



来年になったら考えよう。





水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・!!



























閲覧数:312回

最新記事

すべて表示

疲れました。 ただ労働するだけじゃないですからね。ハイラルも救ってるし。 ・・・・・。 ぶっちゃけ投資は動きなしです。 けどアレです。 5000万行ったってこの間書いたじゃないですか。 あの後すぐ5100万超えました。調子良くね?? まぁそれだけです。マジでそれだけ。 そう言えばゼルダやりました?? なんかね、凄い。 色々組み立ててるんですけど何か賢くなった気がします。 ただボリュームが多すぎて全

はい。 何だか上がってきましたね。 今月は資産も良い感じに増え、4900万を超えました。 かつてあった栄光、5000万に近づいて来ましたね。 ちなみに今までの流れだと、良い感じに来たここで何か大きな出来事が起きて爆損することが多いです。 おあつらえ向きに米国債の問題が出ていますね。僕への嫌がらせでしょうか?? 資産の大半が米国株なので、金融不安が広がれば影響は甚大です。 では逃げるべきでしょうか?

負け過ぎてキレそうです。 はい。スプラです。 勝てなさ過ぎてキレそう。イライラが止まらないぜ!! 投資?? ボチボチですけど?? てか増えても減ってもないですね。 Twitterでは爆益報告を結構見るんですが。 なんかセルシウスがね、プレで凄い上がってます。 決算見てないんですが、良かったのかもしれません。 そんで最近意気揚々と買ったABNBはエグい下げてます。 セルシウスさえ、カフェインさえ信じ

bottom of page