top of page
検索

FIRE的な話


FIREという言葉。


なんかめっちゃ叩かれてますがね。



いや、良いだろって。



FIRE、良いじゃん。知らんけど。





てかFIREってなんだよ。



Financial Independence, Retire Early


ですって。




日本語でオケ




FIが経済的自由(独立?自立??)でREが早期退職ですかね。



けど、これなんかおかしいですよね。




いやね、水辺はちょくちょくFIREしてる人とか、目指してる人とか知ってるんですよ。

Twitterで流れて来るから。



けどね、割とFIRE系の人って○○を我慢すれば~○○をしなければ~みたいな話が多い。



それは経済的な自由は達成できてないし、経済的に縛られてる(独立できてない)って感じしません??



だって我慢してるから。



FIREの為には結婚を諦めるとか、車を諦めるとか、住みたいところを諦めるとか。


それって自由か??独立できてるのか??



めちゃくちゃ金に縛られて不自由な日々を送ってる様に感じてしまいますね。


いやね、節約が好きな人が節約したり、結婚したくない人が結婚しないとかは別に良いですよ。


それは別に本人は苦痛では無いんだし。他人が口出しできることでは無いです。

我慢もしてませんしね。



逆にね、別に我慢してるわけでも無いのに普通に幸せそうにFIRE?してる人を叩くのもどうかと思いますね。嫉妬か??



ただ我慢が必要な人はFIの部分が達成できてなくて、それはただ仕事が嫌になって辞めただけじゃんってのは妥当なツッコミだと思います。


まぁ僕個人が全然良いと思いますけどね。仕事が嫌になって辞めて何が悪いんだよって。



ただFIが無いままREしてしまうとかなり厳しい生活にはなりそうです。

自由は無く、常にお金に縛られる毎日。それはそれで面倒そうですね。



水辺が高校生の頃に無性にバイトしたがってた子がいました。

買いたいものがあるんだとか。



株クラにもそういう人一定数いたんじゃないですかね??



親のお金に依存していると(よほどお小遣いが巨額でない限り)買えないものが多いし、

親に秘密にしたいもの、理解を得づらいものなどはバイトして買うしかないでしょう。



言わばそれが「経済的な自由」、「経済的な自立」の第一歩でもあるのでしょう。




収入を得て「我慢しない」「好きにできる」お金を持つのが経済的な自由であり、自立であると。



それと引き換えに対人関係の苦痛や、転勤や通勤範囲による場所の制限、時間的な拘束を捧げるわけです。リタイアはもちろん、そういったものからの解放を意味しているのでしょう。




なので、きっとFIREというのはゴロに全振りした言葉で、本来はFIREは対極の所にあるのでしょう。



たまにFIだけは達成したいとか言う人もいますしね。



逆に言えば制限付きでFIREしましたって人は、本当はREだけを行った人たちなのでしょう。



なのでセミリタイアとか早期リタイアと言っていれば問題も無く。



FIREと言うと「仕事辞めただけじゃん」と文句言われますからね。




しかし相反する言葉だからこそFIREを実際に達成した人は普通に凄いと思います。



全てを我慢せず手に入れられる絶対的な資産を築き、その上で時間的な自由も手に入れた。



まさに無敵。



そこまでに至った人にやいやい言うのは、やはり嫉妬かもしれません。



納税ったって、多分その人の株の売却益や配当にかかる税金の方が大抵の人の所得税よりも多いでしょうし。



エリート無職ですよ。なんも言えません。




僕もFIRE、達成したいですね。



梅田の高級マンションにでも住みたいものです。




いや無理か。てか言うほど住みたいか・・??





まぁ仕事が嫌で早期リタイアだけするのも良いと思います。


もし困ったらそのうち働き出すでしょう。そんな目くじら立てなくてもね。



積極的に結婚や住処を諦めて行く生き方は人に勧めるタイプのものでは無いですが。


自分でやる分にはね。




結局はFIREにおいて重要なのはFIが達成できるかであって、

要は投資によるFIを得ることが投資家としての目標という事ですね。




必要額は人によって違うでしょうが。



ゆめゆめ我慢の無きように。




なんの話だこれ。




CWEBで爆損しそうって時にさ!!!





水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・・!!
















閲覧数:724回

最新記事

すべて表示

はい。 お久しぶりの水辺ブログ。 先週は圧倒的爆損でした。 おかげで水辺の資産も5800万まで後退。 一時は6100万を超えた資産も再び6000万割れです。 セルシウスもだいぶ下がったし・・・・ 僕もそのタイミングで色々変えました。 ユニティも切って・・・でも結構増えましたよ?? 小型爆益を狙った諸々も上がったり下がったりだったんですが、 まぁ全体的にはプラスだったので税金も結構もって行かれました

セルシウスが200ドルになりましたよ!! 追加投資した関係で口座の見た目は8倍くらいですが、 一応20ドル弱の時から投資してたのでテンバガーと言って良いでしょう。 小型爆益投資家を自称しててなんですが、初めての10倍株。 テンバガー、ふふ・・・良い響きですね。 へぇ~凄いですねぇ!! これはもう1億・・・・いや、確か7割以上セルシウスで2000万以上持ってた時もありましたね・・・・つまり2億以上!

はい。 やってまいりました9月1日資産状況。 結果は・・・・・ ¥60,595,459 でした。 前月より¥381,126の減 ・・・・・・。 ・・・・・・・・・。 減ってんじゃん。 はい。 まぁ、減ってます。 いうて微差ですけどね。 正直8月後半までは100~200万の減になると思ってたので大分盛り返しました。 ただツイッタ・・・・Xを見る限り、8月プラスの人もかなりいるみたいなのでそこまで良い

bottom of page