top of page
検索

MGK+CXSE


なんとなく。


ETFを組み合わせてガチャガチャやるのはなんか面白いですよね。

個別株とは別の面白みがあります。


とは言え、色々買うと世界株式だけと余り変わらない状況になってしまいますね。



ちなみにMGKとかいうバンガードの割にVが頭についてない変わったETFがあって、

なんかクソデカいグロース株だけを集めたETFのようです。


FANG+だとマイクロソフトが無く、QQQだとナスダックに上場しているもの以外は入らない。


そこでMGKというのに目を付けたのですが、なんでかQQQよりパフォーマンスが悪い。


構成も100銘柄と、似たようなもんなのに。



どれが原因なのか良く分かんねーんですが。

いや、ちゃんと調べたら分かるんでしょうけど、面倒くさいので。



ただ気になったのは、ナスダックは他の国の銘柄も入ってるっぽいんですが、

MGKはアメリカの株しかないですね。



最近去年のパフォーマンスがナスダック超えのETFとしてCXSEがなんか話題です。


と思ったらいつの間にか話題はARKへ。

と思ったら更にクリーンエネルギー系のETFに持っていかれました。



ちなみに水辺が持ってるのはCXSEです。


これは中国のイカしてる銘柄に投資するETF。


なら、アメリカのイカしてる銘柄に投資するETFを買うと良い感じにバランスが取れそう(そうか?)



まぁどうせ世界株式買ってるならそれで良いような気がしなくもない。

結局アメリカ中国の2頭なのは世界株式でも変わらないし、最近調子の良い日本株や、インドとかブラジルが台頭した時に対応できるのが世界株式の良いところ。



まぁけれども、MGKが伸びているスター銘柄を集めて持つことで、少なくともここ10年以上は大きくVTI,VOOなどをアウトパフォームしてきたのも事実。



保有銘柄も強そうな奴らばかり。

そう簡単にはこれらがオワコン化するとも思えない。



いけるか?MGK+CXSE。



小型株に一切張らない形になるが、それはむしろ良い。

水辺は小型に個別で張るので、別にパッケージで持たなくても良い。


そういう意味でも、メガキャップグロースの方がバランスが良いか?

米中のスター銘柄を集め、掘り出し物の小型爆益株を個別で持つ。


悪くない。


世界株式100%のスッキリ奇麗なPFではないが、今より多少リスクを落として年20~40%のリターンを狙うPFとしては悪くない。


本当に一昨日、昨日と爆益して、5400万になるところまできた。


このまま上がり続けるかは未知数だが、状況次第では1月内に6000万すらある状況でもある。



セルシウスはまだポジションを減らさないが、多少は分散を意識していきたい。


MGK、あると思います。



VONGやVUGとも迷ったが、なんかやたら回転率が高いのが気になった。

回転率が高いとどうなるのかもよく知らないが、2ケタもあると今見ている構成もすぐに変わってしまうのではないかと思うし、コスト的にどうなのだろう。


経費は低くてもめっちゃ回転してたらその分損してそうな気もしなくもない。

そうでもないのだろうか。



MGKはあんまり回転しないようだし、良いと思う。

QQQとの差は中小規模や外国銘柄の差なのだろうか。


うーん??


QQQとCXSEで良いかな??



MGKも悪くない。


割と水辺のPFに足りない部分をそのまま詰め込んだ感じなのが良き。


MGK+CXSEで固めてみるか。


まぁそのためには個別株を売らないといけないので、なかなか難しいが。



いま売る株ってタービンくらいしかないんだよなぁ・・。


ちなみに昨日100株だけ売りました。

また刻んでいく・・・それに意味はあるのだろうか。



次に個別株を利確したらMGKを買い進めて行こうか。



いやこれQQQで良いな。




割とマジでなんでこんだけ差がついているのか。

やっぱりQQQの方が良いかも。




・・・・・・・。





まぁともかく。


PFの分散化、現金比率の向上を図っていきたい。



そう決意を新たにしつつも連休明けには忘れているであろう水辺であった・・・・。



水辺の投資ブログをこれからもチェックだ・・・!!





閲覧数:527回

最新記事

すべて表示

はい。 まぁ特に書くことがあるわけでも無し。 何か暴落を覚悟していましたが今の所大丈夫。 とは言えこれも一時的なものなのか。 銀行がどうなるかとかそんなんよう分からんですね。 えにからが2連ストップ高になり、僕も買い増しチャンスを逃した悲しみで一杯です。 そうは言ってもこういう時にムキになって上がって行く株を掴みに行って喰らった経験は多々あります。 こういう時に冷静になるのが今年の僕の目標です。

はい。 一昨日くらいにえいやっとドキュサイン、ユニティを買いました。 何か下がってたんで。 そしたら急に切り返しまして。 ドキュサインに至っては10%以上儲かってます。株簡単ですね。 言うて全体の影響は少ない・・・かと思いきや。 他のハイテク系も上がりまして今月も良い感じにプラスで進むと・・・思いきや。 なんか雲行きが怪しい。 クレディスイスがどーちゃらと。 言ってますねぇTwitterでは。 兎

はい。 カバーのIPO、申し込みましたか?? 色んな所で買えますね。どれか一つくらい当たったら良いんですが。 ともあれ量が多いのとロックアップ条件の緩さがあるので急騰するかは未知数。 言うてIPOで買う分には良いと思ってますがね。 3月に入って資産が97万ほど増えました。 ほぼほぼ100万増えたんで良い感じじゃないですか?? 言うて全体の資産で見れば大したもんでもないですかね。 なんか株価は上がっ

bottom of page