top of page
検索

PFの資産配分とレバレッジ

  • 執筆者の写真: 水辺
    水辺
  • 2020年2月22日
  • 読了時間: 2分

水辺に電流走る・・・・・!!


とんでもねぇことを思いつきました。


職場のPCの前で凄まじいことに気付き、もう仕事が手につか・・いや。


僕はこの前日本株を買い過ぎたと言っていましたが、

外国株を増やそうにもお金があまりない状況。


まぁ日本株を売ればええやんって話なんですが。


けどね。僕は思ったんですよ。


レバレッジ使ったら良くね?って。


つまりですね!!


SPXLを例えば100万買うやん?

なら外国株を300万分買ったことになるやん??

しかも、しかも、金とか、債券とかに僕は分散投資してるから、

SPXLが下落してもダメージをある程度軽減できるんじゃないかって!!

SPXLで3倍に水増せば、その分の資金を金や債券やREITに資金を回せるじゃん?

なら、効率的にPFを組めて、リターンも高く、その上安全性も高くなるんじゃない?



・・・すごくね?



水辺は天才だった・・・・?



これ気付いたの世界で俺だけだろ・・・・



てな感じでもう踊りだしたい気分でした。


それでさっそく調べてみたら


普通にある手法でした。



僕の万能感を返してください・・・。


皆様はグロ3というのを知っていますか?

いえ、水辺も名前は聞いたことがありました。


ただちょっと、そう・・・・


理解してなかっただけです。




知ってたけど・・・理解してなかった・・・。


なるほどね。つまりはそういうことだ。


グロ3・・・正式名称:グローバル3倍3分法ファンド


シャープレシオのとんでもない高さ・びっくりするほど低い標準偏差・高いリターン

これが金融工学の粋を集めたファンドか・・・・!!


凄いぞ、グロ3!!


まぁ僕はシャープレシオも標準偏差もよー分らんのですが。


つまりアレだ、リターンの割にリスクが低いってことだ。多分。


ちなみに金融工学って何ですか?


・・・・?


いや、使ってみたかっただけですけど・・・



グロ3で検索したらいろんな人がブログで解説していました。

興味がある人はそれを熟読しましょう。

水辺は解説しません。


何故って・・・?


フッ・・・・・・。

それについてはコメントを差し控えさせていただく・・。



まぁとにかく、グロ3が凄いってことは、グロ3みたいにレバレッジを活用しながらリスクを抑えていけば良いのではないか。


つまり、SPXLだ。


TECLと迷ったが、あれは長く持つには向いてない気がする多分きっと恐らく。


つまり、SPXLだ。



これで勝つる!!


勝利を確信した水辺。




その瞳は明日への希望で輝いていた・・・・・。

 
 
 

最新記事

すべて表示
いのちの輝き

はい 爆損、 爆損、 超爆損・・・・!! いうて先週と多分変わらんか少し増えてるかもしれませんが。 でも今月は凄い爆損です。 ツイッターでは年初来プラスだとかプラマイゼロだとか。 あまつさえYHだとか。 そう言う文言が上がる日々・・・・・。 もうええて。...

 
 
 
米国債(ジャンクの姿)

はい。 激動の1週間でしたね。 まぁ僕は仕事の方も忙しくて毎日帰ってすぐ寝てたので気付いたら上がったり下がったりしてたことの方が多いですが・・・。 ともあれ、見事、 爆☆損 と相成りました。 資産も6500万を割り、年初から資産が1000万以上減る尋常ならざる事態・・・。...

 
 
 
爆損の時代

はい。 爆損の中の爆損、水辺です。 人は僕を爆損王と呼びます。 嘘です。呼びません。 失礼ですよ。 割とマジで誹謗中傷に厳しい世の中ですからね。 あんまりナメたこと言わないでくださいね 。 ちなみに7000万を割り込みました。 信用も600万ほどマイナスが積みあがってます。...

 
 
 

Comentarios


bottom of page